真珠院の八重姫供養堂
願成就院の先にあるのが、悲劇の女性、伊東祐親の娘・八重姫を祀まつる真珠院の八重姫御堂です。 真珠院という名は、八重と侍女たちが身を投げた松川の真珠ヶ淵から取られたそうです。伊豆で流人暮らしを続ける源頼朝と恋に落ち、男児をもうけますが、平家の怒りを恐れた父の命で松川に沈められ、それを知った八重も入水し、無念の死を遂げたとされています。
→記事全文を読む
願成就院の先にあるのが、悲劇の女性、伊東祐親の娘・八重姫を祀まつる真珠院の八重姫御堂です。 真珠院という名は、八重と侍女たちが身を投げた松川の真珠ヶ淵から取られたそうです。伊豆で流人暮らしを続ける源頼朝と恋に落ち、男児をもうけますが、平家の怒りを恐れた父の命で松川に沈められ、それを知った八重も入水し、無念の死を遂げたとされています。