鎌倉を臨済禅の町にした北条氏
鎌倉の中心として源頼朝が創建したのは源氏の氏神・鶴岡八幡宮ですが、歩いてみると鎌倉は禅宗、それも臨済宗の町であることがよく分かります。中でも格式の高い禅寺が五山と呼ばれ、大本山建長寺は鎌倉五山の第一位。建長5年(1253)に鎌倉幕府第5代執権北条時頼が、開山(初代住職)に南宋の禅僧蘭渓道隆を迎えて創建しました。
→記事全文を読む
鎌倉の中心として源頼朝が創建したのは源氏の氏神・鶴岡八幡宮ですが、歩いてみると鎌倉は禅宗、それも臨済宗の町であることがよく分かります。中でも格式の高い禅寺が五山と呼ばれ、大本山建長寺は鎌倉五山の第一位。建長5年(1253)に鎌倉幕府第5代執権北条時頼が、開山(初代住職)に南宋の禅僧蘭渓道隆を迎えて創建しました。