教育

少子化·人口減少は「文明病」?

2000年以降で初めて40万人を割り込み、38万4942人になってしまいました。昨年同期と比べて2万人以上減っており、率にすると約5%の減少になります。昨年の最終的な出生数は81万1604人で過去最低を記録していましたが、このままのペースが続くと、今年は80万人を割り込むかもしれません。

子を産み育てる苦労について

前回は日本と欧米で異なる「離婚後の親権」について取り扱いました。  ほかにも日本と欧米にはさまざまな違いがあります。その一つが出産のあり方で、全身麻酔などで痛みを伴わない出産を可能にする「無痛分娩」の実施率が大きく異なります。厚労省の資料によると無痛分娩が米国では4割、フランスでは6割を超えており、自然分娩は両国ともに少数派です。

「共同親権」か「単独親権」か

離婚後の子供の親権をめぐる議論が活発になっていますね。ーはい。これまで日本は父母のいずれか一方が教育、監護に当たる「単独親権」の立場を取っていましたが、「共同親権」を原則にすべきとの声が高まっています。

不特定多数と性交渉で梅毒増?

「梅毒」が過去最多のペースで増えているそうですね。ーはい。現在の調査方法となった1999年以降で最も多かったのが昨年(2021年)の7983人でしたが、今年は7月3日までの時点で既に5615人となっており、昨年同時期と比べて1・6倍に増えています(読売新聞オンライン7月13日)。このままでは1万人を突破するのではないかと危惧されています。

婚姻の不安定化が招いた悲劇

 大阪府富田林市で2歳の女の子が熱中症で亡くなる痛ましい事件が起きました。ーーー居間のベビーサークルに閉じ込められていた小野優陽(ゆうは)ちゃんの事件ですね。同居していた祖母(46)と内縁の夫(50)が保護責任者遺棄容疑で逮捕されました。二人は午前5時ごろから午後4時ごろまでの約11時間にわたって優陽ちゃんを放置。冷房はつけていたものの飲み物、食べ物は与えておらず、脱水症状を起こしたとみられています。

「デート経験なし」が問題?

 6月14日に閣議決定された「2022年男女共同参画白書」からの内容ですね。少子化・人口減少の主な原因である非婚・晩婚化との関連で注目されました。実際に非婚化についていえば、50歳の時点で一度も結婚していない人の割合(生涯未婚率)は男性の約3割(28・25%、女性17・81%)に上っており、深刻な状況であることは確かです。

埼玉県条例案を巡る疑問点(後編)

 そこは本当に改めて考え直すべき点です。現在、メディアなどでは、「LGBT」「性的マイノリティ」を「差別されている弱者」として扱っていますが、当事者とされる人たちの中には多様な人が含まれており、一律に弱者と呼ぶのは適切ではありません。例えば、「LGBT」をカミングアウトしている芸能人はたくさんいますが、彼らが保護を必要とする「弱者」かといえば、それは違うと思います。

人気の記事