文化

作曲家・菅野よう子③

現在の作曲家・菅野よう子さんがアニメ作品のサントラのほか、ドラマや映画作品の楽曲を担当するまでに地位を確立したのが、今回紹介するテレビアニメ作品「カウボーイビバップ」(1998年4月~6月地上波放送)です。全編ジャズを生かしたサントラは、アニメ音楽のみならず日本の音楽シーンに大きな影響を与えました。

西欧化する日本に警鐘ー作家 小泉 八雲

JR新大久保駅から徒歩15分。雑踏な商店街から一つ路地に入ると静かな住宅街が広がる。そんな住宅街の中に公園がある。近くに歴史案内板のようなものがあり、覗いてみるとラフカディオ・ハーンこと小泉八雲が晩年住んだ邸宅があった所だという。

映画『FLY!/フライ!』

おいしいご飯に、素敵なお家。米国北東部の池に住むマガモの一家は、何不自由ない快適な生活を送っていた。季節ごとに長い距離を移動する「渡り」は、危険だからとしたことがない。

ホラ男爵の冒険

今回ご紹介するのは、摩訶不思議な冒険談を大真面目に語る、とある男爵の物語です。 あるところに「ホラ男爵」と呼ばれる貴族がいました。

新島の夢を叶えた函館ー同志社創立者 新島 襄

今年は、新島襄が函館からベルリン号で米国に脱出して160周年に当たる。一年余りの航海を経て北米大陸のボストンに到着したのは、函館を出航した翌年1865年7月25日であった。

座敷に広がる圧倒的「雅の世界」

ホテル雅叙園東京(東京都目黒区)内にある東京都指定有形文化財「百段階段」。早春を彩るかのように、99段の階段と長い廊下に結ばれた七つの部屋では、全国のさまざまなひな人形の世界を堪能できる企画展「千年雛めぐり~平安から現代へ受け継ぐ想い~百段雛まつり2024」が開かれている。

『スヌーピーミュージアム』

世界中から愛される漫画『ピーナッツ』のファンが集まるスヌーピーミュージアム(東京都町田市)が今月1日、新しい展示を付け加えてリニューアルオープンした。

最新記事