Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩々
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
これからどうなる?日本共産党
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩々
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
令和時代の日本のかたち
令和時代の日本のかたち
行き過ぎた運動に反対する自由
2021年6月26日
英国で興味深い判決があったようですね。---はい。思想・信条の自由に関して重要な判決がありました。この裁判の原告はマヤ・フォーステイターという女性です。彼女は2015年からシンクタンク「世界開発センター」で客員研究員を務めていましたが、トランスジェンダーに関する議論が原因となって契約を打ち切られてしまいました。
令和時代の日本のかたち
差別禁止が新たな差別を生む?
2021年6月12日
LGBT理解増進法が大きな議論になっていますね。---はい。この法案は、そもそも野党側の「LGBT差別解消法」への対案として、自民党で検討されてきたものでした。しかし、野党との調整を経て「差別は許されない」との文言が入り、事実上の「差別解消法」になってしまったことで保守系議員が猛反発しました。
令和時代の日本のかたち
LGBT権利運動の曲がり角
2021年5月29日
思春期の少女の性別違和の急増について、もう少し教えてください。---「被害者」が声を上げ始めたため、欧米ではかなり深刻な社会問題になっています。英国では性別移行治療を受けた女性が、元の性別に戻した後に医療機関を訴える事件も起きています。昨年の判決では、判断力の未熟な子供に対して、拙速に性別移行治療を行った医療チームが強く批判されました(現在、控訴中)。スウェーデンでも、治療を受けた後で後悔する人々の特集が放映され、大きな反響を呼びました。
令和時代の日本のかたち
思春期少女の性別違和が急増
2021年5月15日
思春期少女の性別違和が急増前回は同性愛者の支援についての話でした。---今日はトランスジェンダーと呼ばれる、生まれた時の性別と異なる性自認を持つ人たちについて考えましょう。実のところ、こうした性別違和を抱える人に対する支援についても、欧米では意見が分かれています。
令和時代の日本のかたち
本当に必要な当事者支援とは
2021年4月24日
同姓婚を求める理由として、当事者が不利益に苦しんでいるという主張についてはどうでしょう?---よく取り上げられる悩みは「病院などで家族として扱ってもらえない」「公営住宅に入れない」「遺産相続ができない」といったものです。ただ、これらの多くは現行法制度の枠内で対応可能です。
令和時代の日本のかたち
「子どもからの視点」で考えよう
2021年4月10日
引き続き札幌地裁判決について考えてみたいと思います。---先回、婚姻と「子供を産み育てる」ことが切り離されてしまっている問題点を指摘しましたが、そこに深く関わるのが「子供からの視点」です。これについては産経(3月22日)で池谷和子長崎大学准教授が指摘しました。仮に同性婚を男女の婚姻と全く同じ扱いにしてしまうと、生殖医療や特別養子縁組で子供を迎えるケースが想定されます。
令和時代の日本のかたち
「婚姻の本質」とは?
2021年3月27日
3月17日に札幌地裁で同性婚訴訟の判決がありました。---「同性婚を認めないのは違憲」ということで、画期的な判決との報道が駆け巡りました。翌日主要各紙では、朝日、毎日、東京が歓迎の社説を載せる一方で、産経は批判的な立場を取りました。
1
...
9
10
11
...
16
Page 10 of 16
最新記事
吉田悦花のわん句にゃん句
猫老いていよよ賢し簟
2025年6月23日
話したくなる 昔ばなし
広い土地がほしい!
2025年6月23日
向井敬二の相談室
Q.他人の目に振り回されないためには
2025年6月23日
南米移住日記
義父母と3年ぶりの再会 子供の愛情表現に心打たれる
2025年6月23日
親子ニュースQ&A
衛星通信で通話できる?
2025年6月23日
令和時代の日本のかたち
出生率低下が世界的現象に
2025年6月23日
悦花繚乱 人物歳時記
<23>動物まみれの人生
2025年6月23日
人と歴史
【連載企画㊸】岩崎の生い立ちと代替わり 渋沢栄一と偉人達~令和日本への温故知新~
2025年6月23日
これからどうなる?日本共産党
市民連合・野党との共闘 「立憲共産党」後、展望開けず市民連合・野党との共闘
2025年6月23日
特集
日韓国交正常化60年 「近くて遠い国」から「一衣帯水」に
2025年6月23日