今週のおすすめ記事

「スパイ防止法」制定の機運高まる

孫氏の兵法に「彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」とあります。戦いに勝とうとすれば敵を知り、己をわきまえることが重要という意味ですが、残念なことにわが国は、敵を知る手段も乏しく、敵から大切な情報を守ることすら難しい状況にあります。

台湾有事は「存立危機事態」 首相発言の撤回求める共産・田村氏

共産党の田村智子委員長は11日、高市早苗首相が7日の予算委員会で、台湾有事になれば米軍の戦争に自衛隊が参戦する「存立危機事態」に該当するとの危険な発言を行ったとして追及しました。

びんの悪魔

今回はどんな願いでも叶えてくれる、ある「小瓶」の物語です。

ミュージカルアニメ映画『トリツカレ男』

一つの事にのめり込むと、他の事が疎かになるほど没頭してしまう性格の青年ジュゼッペは、街の人たちから「トリツカレ男」と呼ばれている。ある時はバッタが飛んでいるのを見て三段跳びに取りつかれ、世界新記録を出し、またある時は探偵ごっこで難事件を解決。外国語やバルーンアート、昆虫採集など、次から次へとさまざまな物事に没頭する日々を過ごしていた。

学力とは何か

夏休みごろになると、新入生は学校に慣れて余裕ができる。「何で勉強しなければならないの?」という質問が、児童・生徒から保護者や先生に対して出てくる。この質問は、突き詰めると「学力とは何か」という問いに突き当たる。

今日のTOP

編集部イチオシッ!