Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩々
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
これからどうなる?日本共産党
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩々
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
これからどうなる?日本共産党
これからどうなる?日本共産党
UNRWAとハマスの関係、追加資金拠出停止は「集団的懲罰」と非難
2024年2月21日
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)が批判を浴びています。発端は1月26日、イスラエル政府が、UNRWAの一部職員が昨年10月に起きたハマスによるテロ攻撃に加担したと発表。米国務省は同日、UNRWAの職員12人が関与した疑いがあるとして、UNRWAへの追加資金供与を一時停止すると発表したのです。
これからどうなる?日本共産党
注目された京都市長選の敗北、時代錯誤の「反共は戦争前夜の声
2024年2月14日
共産党が全力を投入した京都市長選挙が2月4日、投開票されました。共産党が推した福山和人候補は敗北。当選したのは松井孝治氏。自民、公明、立民、国民各党の推薦を受けていました。選挙期間中、「赤旗」は連日1面で福山候補を応援する記事を掲載し、「横並び」の戦いであることを強調し、支援の輪を広げようとしたのです。
これからどうなる?日本共産党
陸自幹部の靖国参拝、批判が藪蛇、防衛相が通達見直しに言及
2024年2月7日
防衛省は1月26日、陸上自衛隊(陸自)幹部が靖国神社を私的に参拝した際(9日)に公用車を利用したとして小林弘樹陸上幕僚副長(陸将)ら9人を処分したと発表しました。全国調査は行わないことも明らかにしたのです。
これからどうなる?日本共産党
東京・八王子市長選、「共産党の応援受けたら損だ」という状況
2024年1月31日
東京・八王子市長選挙が1月21日に行われました。結果は自公が推した初宿和夫氏が6万3838票を獲得し、立憲や共産などが推した滝田泰彦氏(5万7193票)、両角譲氏(4万4913票)らを抑えて当選しました。
これからどうなる?日本共産党
第29回共産党大会決議案、浅薄極まる志位氏の「自由」論
2024年1月24日
第29回党大会の初日(1月15日)、田村智子副委員長が中央委員会報告を行いました。その中で大会決議案が報告されました。決議案は5章にわたっており、田村氏は、その第4章で、「人間の自由」との関わりで社会主義・共産主義の魅力を明らかにしたことに対して、新鮮な感動と歓迎の声が寄せられていると紹介しました。
これからどうなる?日本共産党
『治安フォーラム』が「赤旗」を特集、党勢衰退傾向に歯止めかからず
2024年1月17日
『治安フォーラム』(立花書房)には、若手の警察官僚が執筆する記事が掲載されているといわれています。昨年12月号の「創刊100年を見据える『しんぶん赤旗』の現状と課題」を紹介しながら、共産党は「これからどうなる」を考え、予想してみたいと思います。
これからどうなる?日本共産党
第29回共産党大会、志位委員長の交代論が浮上
2024年1月10日
共同通信が昨年12月30日、1月15日から開催される第29回共産党大会において、志位和夫委員長が退任、新委員長に交代するのではとの議論が党内で浮上してきていることを報じました。後継は参議院議員の田村智子副委員長兼政策委員長ではないかというのです。志位委員長は69歳、在任期間は歴代最長の23年となり長期退潮傾向にある党勢回復に向け、世代交代を図るべきだとの声があるため、といいます。
1
...
9
10
11
...
15
Page 10 of 15
最新記事
吉田悦花のわん句にゃん句
猫老いていよよ賢し簟
2025年6月23日
話したくなる 昔ばなし
広い土地がほしい!
2025年6月23日
向井敬二の相談室
Q.他人の目に振り回されないためには
2025年6月23日
南米移住日記
義父母と3年ぶりの再会 子供の愛情表現に心打たれる
2025年6月23日
親子ニュースQ&A
衛星通信で通話できる?
2025年6月23日
令和時代の日本のかたち
出生率低下が世界的現象に
2025年6月23日
悦花繚乱 人物歳時記
<23>動物まみれの人生
2025年6月23日
人と歴史
【連載企画㊸】岩崎の生い立ちと代替わり 渋沢栄一と偉人達~令和日本への温故知新~
2025年6月23日
これからどうなる?日本共産党
市民連合・野党との共闘 「立憲共産党」後、展望開けず市民連合・野党との共闘
2025年6月23日
特集
日韓国交正常化60年 「近くて遠い国」から「一衣帯水」に
2025年6月23日