解説・コラム

大阪・関西万博のシンボルは残る?

1970年に行われた大阪万博では、芸術家の岡本太郎さんがデザインした「太陽の塔」が残された。今回の万博のシンボルである大屋根リングは一部、200㍍分を人が上れる形で残す方針だ。

共産党と治安維持法 「悪法による弾圧」論の転換を

9月13日付の共産党機関紙「しんぶん赤旗」は、「なぜ今『スパイ防止法』」との見出しで批判を展開しています。「軍事・外交などの『国家機密』を守るために」「報道の自由や国民の知る権利、基本的人権を侵害する悪法です」というわけです。しかし40年前、自民党が「国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案」を国会に提出していますが、その際の法案の目的は「我が国の安全」のためでした。共産党はこの点を隠します。

〝 足元をすくわれる〟?

世の中には、間違った言葉の使い方が散見されます。このコラムでは、正しい言葉の使い方(本来の意味)について毎週一つテーマを選び、皆さまと共有していけたらと思います。

国勢調査に回答しないとどうなる?

国勢調査は総務省統計局が5年に1度行っている。大正9(1920)年に始まって、実は100年以上の歴史がある。調査の対象は日本国内に常住していれば日本人に限らず、外国籍の人も含まれる。

チャーリー・カーク氏射殺  トランプ氏に責任転嫁した赤旗

米国の保守派の活動家、チャーリー・カーク氏(31)が9月10日、米西部ユタ州の大学で銃撃され死亡しました。約3000人の聴衆を前に演説していた最中の出来事でした。翌日に拘束されたユタ州在住のタイラー・ロビンソン容疑者(22)は、トランスジェンダーの権利擁護と反ファシズムを訴える政治思想の持ち主でした。

南海トラフ地震が起きたら?

内閣府は今年8月、南海トラフ地震臨時情報の「巨大地震警戒」が発表された場合、1週間の事前避難が必要になる人数が全国で少なくとも52万人になるという初めての調査結果を公表した。東日本大震災の時には約47万人が避難したが、それを上回る数字だ。

電子たばこ型の違法薬物って?

危険薬物乱用は深刻な社会問題の一つ。最近は電子たばこと見分けがつきにくい「ゾンビたばこ」というものも出てきて、若者を中心に蔓延(まんえん)している。

最新記事