カルチャー

クリスマス・キャロル

今年もクリスマスの季節がやってきましたね。今回は英国の作家ディケンズによる不朽の名作をご紹介します。(編集・石井孝秀)

【連載企画⑲】兜町の心臓部に乗り込む 渋沢栄一と偉人達 ~令和日本への温故知新~

渋沢栄一は、ついに「兜町」に乗り込んだのです。この当時、兜町は日本のセンタービジネス街の陣容を整えつつありました。

箱根の絶景縦走!金時山から明神ケ岳へ

金太郎伝説で知られる箱根金時山(1212㍍)は山頂から仰ぎ見る秀峰富士が美しい。神奈川と静岡の県境に位置し、登山口の公時神社から80分、金時見晴パーキングからは50分で登れる。子供の頃に家族と登ったという人も多い。

「憲法が生きる政治」ご都合主義の護憲論に終始

安倍晋三元首相暗殺事件に「乗じて」日本共産党は、地方議会において「旧統一協会(共産党の表記)」による「汚染調査と関係断絶」を迫る陳情や請願を行ってきました。それは茨城県取手市議会においても同様でした。

映画『私にふさわしいホテル』

日本の文学界を舞台に、俳優・アーティストののん扮する新人作家と滝藤賢一演じる文壇の重鎮が繰り広げる「下剋上」劇『私にふさわしいホテル』が完成した。

金魚アート『星降る銀座のクリスマス2024』

幻想的かつ華やかな金魚アートと和の世界観によって彩られた「アートアクアリウム美術館GINZA」(東京都中央区の銀座三越新館内)で、冬のアートアクアリウム「星降る銀座のクリスマス2024」が開催中だ。〝聖夜〟の装いをイメージした空間美と、その中で優雅に泳ぐ金魚たちが、真冬のホリデーシーズンを盛り上げている。

【連載企画⑱】岩崎弥太郎との〝死闘〟渋沢栄一と偉人達 ~令和日本への温故知新~

明治11(1878)年8月、新興企業の育成に忙しい日々を過ごしていた渋沢栄一に岩崎弥太郎から招待状が届きました。 指定された向島の料亭に行くと、客は大勢なのか芸者が14~15人も顔をそろえています。 これは岩崎のことだから、何かたくらみがあるな、と栄一が感ずる間もなく、岩崎は栄一を屋形船に誘ったのです。

人気の記事