文化

『サンシャイン・ボーイズ』

加藤健一事務所の116作目「サンシャイン・ボーイズ」(作:ニール・サイモン、訳:小田島恒志&小田島則子、演出:堤泰之)。

革新ー音楽③作曲家・菅野よう子①

日本のアニメ音楽に〝革命〟を起こしたと言われる作曲家が、菅野よう子さんです。 菅野さんが注目されるようになったのは、1994年に発売されたOVA(オリジナルビデオアニメーション)「マクロスプラス」(のち劇場版も制作)という作品です。

沖縄戦の特攻第1号ー特攻隊長 伊舎堂 用久

太平洋戦争が終盤に差し掛かった1945年3月、沖縄本島への上陸作戦を間近に控えた米軍は、先立って慶良間諸島への上陸を開始した。この時、石垣島の陸軍飛行場「白保基地」から、人知れず沖縄戦での特別攻撃隊第1号として飛び立った人物がいた。

台湾人気観光地「九份」を食べ歩き

「九份」は、台湾を代表する人気観光地。日本人気アニメ映画の舞台ではないかと噂され、日本人観光客も多く足を運ぶ。台北市から公共交通機関で約90分で簡単にアクセスできる台湾北部の山間に位置する。

ペット・ショップ・ボーイズ ドリームワールド

アコースティックでポップで、どこか懐かしい。日本の2000年代、「ワンモアタイム」のダフトパンクなどのテクノポップが流行った時代を感じさせる。数々の名バンド、ボーカルユニットを生み出している英国音楽界。ペット・ショップ・ボーイズもその代表的存在と言っていい。

春香伝

今回、ご紹介するのは、韓国で長年親しまれている愛の物語「春香伝」です。朝鮮半島に伝わる伝統芸能「パンソリ」の演目として広がり、現代でも小説や映画などの題材にされる作品です。(編集・石井孝秀)

近代短歌を確立ー歌人 石川 啄木

北の玄関口函館に津軽海峡を臨んだ大森海岸がある。およそ数㎞に続く砂浜でイカ漁の時期になれば遠くに漁火が見える名所である。

最新記事