Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩々
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
カルチャー
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
渋沢栄一と偉人達
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
ぴっくあっぷ
ぶっくす
中高年の山行考
解説・コラム
どうなる?日本共産党
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
編集部員のブログ
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩々
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
人と歴史
人と歴史
沖縄戦の特攻第1号ー特攻隊長 伊舎堂 用久
サンデー編集部
-
2024年1月31日
太平洋戦争が終盤に差し掛かった1945年3月、沖縄本島への上陸作戦を間近に控えた米軍は、先立って慶良間諸島への上陸を開始した。この時、石垣島の陸軍飛行場「白保基地」から、人知れず沖縄戦での特別攻撃隊第1号として飛び立った人物がいた。
人と歴史
近代短歌を確立ー歌人 石川 啄木
サンデー編集部
-
2024年1月24日
北の玄関口函館に津軽海峡を臨んだ大森海岸がある。およそ数㎞に続く砂浜でイカ漁の時期になれば遠くに漁火が見える名所である。
人と歴史
芸術と愛に生きた一生ー洋画家·紙絵作家 高村 智恵子
サンデー編集部
-
2024年1月17日
「いやなんです あなたのいってしまふのが― おまけにお嫁にゆくなんて よその男のこころのままになるなんて」(智恵子抄より 「人に」の一節) 高村光太郎が深く愛した妻・高村智恵子(旧姓長沼)は明治19年福島県二本松市の酒造家に生まれた。
人と歴史
近世・近代文芸の源流にもー江戸の天才奇人 平賀 源内
サンデー編集部
-
2024年1月10日
江戸時代中期の本草学者でエレキテルの修理・複製で知られる平賀源内の245回忌追善法要が昨年12月16日午後、生誕地・香川県さぬき市志度にある菩提寺の真言宗善通寺派自性院常楽寺で営まれた。
人と歴史
大阪経済の発展に尽くすー実業家 藤田 伝三郎
サンデー編集部
-
2023年12月28日
大阪市の中央を流れる淀川沿い、大阪造幣局の対岸の閑静な場所に藤田邸跡公園がある。ここは大阪商法会議所の初代会頭、五代友厚の後を継いで2代目会頭を務めた藤田伝三郎の邸宅があった所である。
人と歴史
札幌市白石区発展の立役者ー商店街誕生の功労者 長浜 万蔵
サンデー編集部
-
2023年12月20日
札幌市の副都心の一つとされる白石区。ここは明治初期、白石村といわれていた。白石村が札幌市編入されたのが昭和25(1950)年。当時の白石村の人口は2万人程度、明治の入植から80年ほどが経ったとはいえ白石はまだ、見渡す限り畑と牧草地であった。
人と歴史
海外油田を開発、人材育成もーアラビア石油社長 山下 太郎
サンデー編集部
-
2023年12月13日
戦後、サウジアラビア、クウェート両国から奇跡的に石油採掘の利権を獲得し、世界第一級のカフジ油田を掘り当てて「アラビア太郎、100万ドルの笑顔」と世界中に名前が知られた山下太郎。経済の血液である石油を自前で確保し、日本を世界のトップに押し上げる礎を築いた。
1
...
8
9
10
...
13
Page 9 of 13
人気の記事
頑張ってます!
魅力あるプロの職人目指す
2023年2月8日
特集
拉致監禁問題、鈴木エイト氏「どうでもいい」発言に謝罪拒否
2023年8月23日
ひと
同じ人間として中身を見る
2022年12月14日
ひと
モンゴルレザーで人を育てる
2022年8月24日
ひと
クライマーは憧れの存在
2022年11月16日
カルチャー
座禅通して”大いなるもの”を知るー小野 隆見さん
2023年6月7日
ひと
生まれ変わってもこの仕事をー大漁旗職人 駒井敦さん
2023年5月30日