Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
人生相談室
人生相談室
Q.子供の発するSOSサイン
2025年4月23日
学校の保護者会で「子供の出すSOSに気づきましょう」という話がありました。何となく意味合いは理解できるのですが、子供の出すサインについて詳しく教えてください。
人生相談室
Q.子供による家庭内暴力への対処
2025年4月9日
長男が学校に行かなくなって生活が昼夜逆転し、親が寝る頃になって急に「これからコンビニに行ってあれを買ってこい」と言い始めることがしばしばあります。嫌がる態度を示すと「この野郎、殴るぞ」と脅します。そんな時、夫が皮肉っぽいことを言って、子供につっかかっていくんです。
人生相談室
Q.思春期の子供と対話するコツは?
2025年3月12日
先日、長男の様子がいつもと違い話し掛けたら何も返事がなく、「黙ってたら分からないじゃないか」と言うと、「うるさい。力ンケーねえよ」と言うので、思わずカーッとなって怒鳴ってしまいました。その時、長男が「死ね」とか「ほっとけ」と言ってキレてしまい、TVのリモコンを投げ付けてきたのです。
人生相談室
Q.女子グループの輪に入れない
2025年3月5日
最近、転職してきたBさん(女性・20代)のことで相談します。Bさんは、「新しい職場で友達が欲しい。でも、私は社交下手で、ここでは既に女子グループの輪ができていて、その輪に入ることができない。
人生相談室
Q.承認欲求が強く批判に弱い人
2025年2月26日
当社で派遣している介護施設職員のAさんが「最近、利用者の数はどんどん増えていて、人材不足なのに改善策を講じない上司への不満がたまり、職員がピリピリしている。
人生相談室
Q.妻への気遣いがない夫
2025年2月19日
同僚のSさん(30代女性)夫婦のことで相談します。Sさんは夫(同じ職場)のことを「あの人は、私のことなんてどうでもいいのよ」とよく言います。
人生相談室
Q.子供の「将来の夢」
2025年2月12日
先日、長男の作文に「将来の夢」という題で「僕はお母さんの希望をかなえてあげたい」と書いていたのを見て、唖然としました。というのは、私には「果たせなかった夢」があり、それを心のどこかで、「子供にかなえてほしい」という期待があり、長男に「ちゃんとしなさい」「○○であるべきだ」という押し付けをしてきたことを反省していたときだったのです。
1
2
3
...
13
Page 1 of 13
最新記事
やっぱり変だよ共産主義
スピーチへの「大音量対抗」 共産党、容認発言撤回も残る認識
2025年9月10日
料理-今週の四季彩菜
夏野菜と鶏肉のトマト煮
2025年9月10日
ぴっくあっぷ
激動の沖縄を生きた若者を描く 映画『宝島』
2025年9月10日
特集
昭和100年 世界に広がる日本の歌謡曲
2025年9月10日
悦花繚乱 人物歳時記
<33>作家・僧侶 瀬戸内寂聴さん 一期一会の瞬間、懸命に愛せ
2025年9月10日
子育て健康日記
教師の心の健康 連絡帳アプリで負担軽減
2025年9月10日
吉田悦花のわん句にゃん句
七夕や犬も見あぐる天の川(301)
2025年9月10日
まちがいさがし
さんでーくいずまちがいさがし【9月17日締め切り】
2025年9月10日
話したくなる 昔ばなし
証城寺のタヌキ
2025年9月10日
向井敬二の相談室
Q.子供に愛情を持てない自分に落ち込む
2025年9月10日