最新記事

それぞれの語学習得法 毎日欠かさず勉強の日々

パラグアイの首都・アスンシオンに来て10カ月がたちました。時折「スペイン語はある程度できるようになりましたか?」「お子さんはもうペラペラですよね?」といった声を掛けられます。

呪われたサルの手

夏は怪談の季節です。今回は英作家ジェイコブズの名作ホラーです。(編集・石井孝秀)

ジェンダー平等政策 隠したい路線闘争の歴史

本共産党は「ジェンダー平等の実現」を訴えています。しかしこの文言が綱領に明記されたのは2020年、今から5年前なのです。ジェンダー平等の実現を綱領に明記することは、「伝統的」な共産党の政策を転換することでした。共産党の基本路線は、プロレタリアート(労働者階級)により、「これまでの一切の社会秩序を暴力的に転覆する」(「共産党宣言」)ことだからです。

特別展『昆虫 MANIAC』

地球上で報告されている生物種の半数以上を占める昆虫。約100万種いるうちのほとんどは、体長1㌢にも満たない。

<27>作家・畑正憲さんの思い出

「ムツゴロウ動物王国」で有名な畑正憲さんは、福岡市生まれ。東京大学理学部大学院を経て、学習研究社で動物記録映画の制作に携わり、退社後、本格的に作家活動を始めた。1971年、北海道の無人島・嶮暮帰島にヒグマや馬を連れて妻子と移住。さらに翌年、北海道厚岸郡浜中町に人と動物がともに暮らす「ムツゴロウ動物王国」を開園した。

米英で宗教離れに歯止め?

―世界的に行き過ぎたリベラルへの反動が起きていますね。 トランプ政権の誕生が象徴的ですが、移民やLGBTQ政策、電気自動車(EV)、太陽光に代表される再生エネルギーの推進など、一見、先進的に見える政策の問題点が広く知られるようになったことが大きいでしょう。

さんでーくいず まちがいさがし【7月30日締め切り】

2枚の絵に違うところが5か所あります。見つけた人は、違いのある箇所のアルファベットでお答えください。正解は8月10日号で発表します。※印刷の汚れやかすれ、アルファベットによる絵の隠れなどは間違いに数えません。

赤き犬ゆきたる夏の日の怖れ

昭和10年の作。翌年、大学卒業をひかえた白泉は、俳句へのめり込み、近代的な俳句表現を模索した。街で出会った赤犬に、なにか不吉なものを感じたのか。それは、何か大きな社会不安を孕んでいたに違いない。

【サンデー編集部厳選!】この夏おすすめの本18選 暑い夏に読書はいかが?

全国的に梅雨が明け、いよいよ本格的な夏が始まりました。気象庁によると、今年6月は平均気温が平年より2・34度高く、観測史上最も高温だったそう。7、8月も昨年を上回る厳しい暑さが予想されています。気温が高い日は無理に出歩かず、お家の中で過ごすのも選択肢の一つ。

オンラインカジノ、なぜハマる?

彩 最近、オンラインカジノをした芸能人が活動自粛になったという話をよく聞くよ。 父 今年に入ってから芸能人やアナウンサー、プロ野球選手などが書類送検されたり略式起訴されたりしていて、もはや社会問題と言っていい。