サンデー編集部

「子どもからの視点」で考えよう

引き続き札幌地裁判決について考えてみたいと思います。---先回、婚姻と「子供を産み育てる」ことが切り離されてしまっている問題点を指摘しましたが、そこに深く関わるのが「子供からの視点」です。これについては産経(3月22日)で池谷和子長崎大学准教授が指摘しました。仮に同性婚を男女の婚姻と全く同じ扱いにしてしまうと、生殖医療や特別養子縁組で子供を迎えるケースが想定されます。

桐箱の魅力を世界へ

 山形県山形市の伝統的工芸品「山形桐箱」。製造している有限会社よしだの代表取締役・ 吉田長芳さんは、「地元の工芸品である桐箱の魅力を世界に発信したい」と製品開発に取り組んでいる。昭和5年、木地職人だった初代・吉田長助がその技術を生かし桐箱の製造を始めた。

たけのこステーキ和風おろしソース

【材 料】 <2人分 調理時間20 分> 水煮たけのこ・・・・・・・300g 大葉・・・・・・・・・・2 枚 万能ねぎ・・・・・・・・適量 塩胡椒・・・・・・・・・適量 オリーブオイル・・・・大さじ3

父から商売を、母から思いやりを学ぶ

 NHK大河ドラマ「青天を衝け」は、渋沢栄一の青年時代が中心になるようです。『論語と算盤』に代表されるように、倫理に基づく資本主義の仕組みを、農民の栄一がどうして理解し、明治の日本で実現することができたのかが大きなテーマになります。

転機をチャンスに夢の舞台へ

 オペラ歌手として歌声で人々を魅了し、音楽の魅力を伝えている宗田舞子さん。3歳からピアノとバレエを始め、母が流すクラシックを聴きながら育った音楽少女だった。将来の夢は「バレリーナかピアニスト」、小学5年生の時にはピアノの先生に「音大に行きたい」と話していた。ピアノとバレエ、週3回ずつ通ったが、一度も「練習しなさい」と言われたことはなかった。

たっぷりお豆のもっちりおこわ稲荷

【材 料】 <4人分 調理時間:70 分> もち米‥‥‥‥‥1合 米‥‥‥‥‥‥‥1合 グリンピース‥‥80g 空豆‥‥‥‥‥80g タケノコ‥‥‥80g 桜でんぶ‥‥‥‥適量

学び続ける教師を育てる

 「学び続ける教師だけが教壇に立つことが許される」―今年1 月7 日、北海道師範塾のオンラインによる冬季講座で吉田洋一会長はこうあいさつをした。同塾が創立10 周年を記念しての講座でもあることから、同会長が創立の経緯について講話をした。

人気の記事