サンデー編集部

環濠も武器もない平和な暮らし

登呂遺跡と水田  先日、静岡市を訪れた折、弥生時代後期の登呂遺跡を見学しました。発見されたのは戦時中の1943年で、本格的な発掘調査は47年から。竪穴式住居や高床式倉庫、田んぼの跡が見つかり、「平和で素朴な米づくりの村」という日本社会の原風景が明らかになって、敗戦に打ちひしがれた日本人に大きな希望を与えたそうです。

米国社会に「家族再生」の兆し

米国社会に「家族再生」の兆し家族の解体に歯止めはかかるでしょうか。---既に触れたように国勢調査で世帯人数は減り続けています。その数字だけを見ると、戦前の3世代同居の大家族が解体し、核家族、ひとり親へと向かう流れは変えられないように見えます。ただ、日本がその後を追い続けてきた米国の動向を見ると、近年、わずかながら希望的な変化が生まれています。

熱中症警戒アラートに注意

3密を避けながら熱中症予防  熱中症は暑い環境に体が対応できず、体内の水分や塩分バランスが崩れ発症するもので、毎年7月から8月に多く発生しています。めまいや立ちくらみ程度の軽いものから、けいれんや意識障害など、時には死の危険を伴うものなどさまざまです。日常生活で予防することもできますが、今は感染対策など3密を避けながら対策を行うことが求められています。 (看護師・岡本澄美子)

茄子のインヴォルティーニ

【材料】 <3~4人分 調理時間 20分> 米茄子・・・・・・・・・1個 ハム・・・・・・・・・100g トマトピューレ・・・・200g バジル・・・・・・8~ 10 枚 モッツァレラチーズ・・・80g

歪んだ〝沖縄言論界〟にメス

 沖縄の保守系言論を代表する又吉康隆さん(72)は現在、4カ月に1度のペースで沖縄や世界の時事解説書を発行している。革新勢力が強い沖縄県読谷村で生まれ育ち、「もともとは自分は左翼だったんです」と語る又吉さん。

世界平和のために歌う忍者

忍者――多くの時代劇や漫画に登場し、海外でもひときわ高い人気を誇る存在だ。闇夜に紛れる忍び装束姿、そして隠し持つさまざまな忍び道具は、子供たちのみならず大人たちまでも魅了する。  そんな大人気の「忍者」を通じて、和文化を世界に発信しようとしているパフォーマーがいる。忍者パフォーマンス集団「KUNO1(クノワン)」のMiKさんだ。

焼き鳥風野菜のオーブン焼き

【材 料】 <3~4人分 調理時間:20 分> ズッキーニ・・・・・・・1本 ナス・・・・・・・・・・1本 長芋・・・・・・・・1/ 6本 パプリカ赤黄・・・・1/ 3個 魚肉ソーセージ・・・・・2本

人気の記事