サンデー編集部

学校での「LGBT」教育に注意

―教科書に「LGBT」に関する記述が増えたようですね。 はい。3月22日に文部科学省が2025年度から中学校で使用される教科書の検定結果を公表したのですが、保健体育だけでなく、社会科の地理、公民、英語なども含め、8教科26点の教科書に性の多様性についての記述が入りました。

北海道を守った第一人者ー北海道開拓調査団 最上 徳内

北海道開拓の歴史は明治時代に入ってからと思われがちだが、実は室町時代からすでに始まっていた。ただ、北方にロシアを抱える北海道の防衛に本格的に対策を講じ始めたのは江戸時代の中期からであった。具体的に幕府は調査団を派遣して測量、松前藩の交易状況やアイヌの人々の生活様式の調査を行わせている。

改正防衛省設置法が成立、共産党にとって抑止力向上は「悪」

陸海空の各自衛隊を一元的に指揮する常設の「統合作戦司令部」を設置することを盛り込んだ改正防衛省設置法などが、5月10日の参院本会議で可決・成立しました。防衛省は、サイバーや電磁波など、各自衛隊にまたがる分野に日ごろから対応する必要性が高まっているとして、一元的に指揮する常設の「統合作戦司令部」を今年度中に設置することを明らかにしました。

無投票当選増加、人口減少や女性議員に対する葛藤も

全国町村議会議長会(会長・渡部孝樹北海道厚真町議会議長)の有識者検討会が、2023年5月から27年4月までに34・1%の町村議会の議員が無投票によって決まるという報告書を提出。

偉大な落伍者、よみがえるー作家 坂口 安吾

強烈なインパクトを残して亡くなる小説家は古今東西、たくさんいる。エキセントリックなところ、人付き合いが苦手なところ。人とは違う雰囲気を放ちながら、その人生に激しい火をともしながら破天荒な生き方をした作家もいる。

脂肪肝は危険信号、バランスの良い食事と運動を

検診で脂肪肝と指摘されたことはないでしょうか? 脂肪肝は自覚症状がほぼないため、健康診断で指摘されることが多いのですが、指摘されても「太っているから…」と気にしない方も多くおられます。しかし脂肪肝は放置すると、気が付かないうちに進行しさまざまな肝障害を引き起こす場合があります。

バランスのある平常心で生きる!

病気とは「身体のバランス」を失った状態であり、心疾患などは「心のバランス」を失った状態であり、人間関係のトラブルも「人と人とのバランス」を失った状態と言えます。幸せな人生を歩むためには、「バランスを保つ」ことが必要です。

人気の記事