カルチャー

戦争責任を問い続けた生涯ーキリスト者 𠮷田 満

𠮷田満の『戦艦大和ノ最期』(講談社文芸文庫)は戦記文学の金字塔とされる。若い時代に同書を読んで感動し、さらに亡くなった叔父から、少年兵として呉の海軍工廠で戦艦大和の建造に携わっていた話を聞き、一層関心を深めた。

カメと結婚した浦島太郎

浦島太郎といえば、日本を代表する昔ばなしの一つ。でも今回は、室町時代に「御伽草子」としてまとめられた、現代流布されているものとは少し違った浦島太郎です。

干支の木彫りを12年ぶりにリメイク!

来年の干支を〝リメイク〟して奉納する珍しい神社が和歌山市に存在する。 同市伊太祁曽地区に鎮座する伊太祁曽神社だ。毎年春祭りに、古い干支の作品を新たに化粧直しして奉納している。

映画『関心領域』

青々とした広い芝生に、プールのある庭、子供たちの笑い声――。1945年、アウシュビッツ収容所の塀を隔てた場所に、のどかな家族の日常があった。 裕福で出世欲の強い強制収容所の所長ルドルフ・ヘス(クリスティアン・フリーデル)は、庭いじりが趣味の妻ヘートヴィヒ(ザンドラ・ヒュラー)と子供たち、使用人らと共に暮らしている。広い庭を持つ、漆喰作りの2階建て邸宅での、豪華な暮らしぶり。

日本歌曲の基礎築くー作曲家 滝 廉太郎

「ああ荒城の夜半の月」 この歌詞で有名な歌謡「荒城の月」は、日本を代表する名曲として、今も歌い継がれている。そして、日本で作曲された初めての西洋音楽の楽曲として音楽史に刻まれている。

【歴史と文化】乙嫁語り

キルギス、タジキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン。中央アジアと言われるこれらの地域を舞台にした漫画作品があります。 「乙嫁語り」(作・森薫)です。現在単行本で14巻が発刊されています。前回紹介した「ふしぎの国のバード」と同じKADOKAWAの漫画雑誌「ハルタ」で連載され、現在は漫画雑誌「青騎士」で連載しています

「丹沢を楽しむ」登山で味わう恋の高揚感

ゴールデンウイーク、生活圏に近く家族が日帰りで行けることから神奈川県丹沢山系の山々に多くの登山者が訪れた。 丹沢山(1567㍍)は中低山に属する山だが、奥は深い。『日本百名山』を書いた深田久弥は、個々の峰というより丹沢山塊全体の立派さから、百名山に丹沢山を入れた。

人気の記事