文化

近世・近代文芸の源流にもー江戸の天才奇人 平賀 源内

江戸時代中期の本草学者でエレキテルの修理・複製で知られる平賀源内の245回忌追善法要が昨年12月16日午後、生誕地・香川県さぬき市志度にある菩提寺の真言宗善通寺派自性院常楽寺で営まれた。

大阪経済の発展に尽くすー実業家 藤田 伝三郎

大阪市の中央を流れる淀川沿い、大阪造幣局の対岸の閑静な場所に藤田邸跡公園がある。ここは大阪商法会議所の初代会頭、五代友厚の後を継いで2代目会頭を務めた藤田伝三郎の邸宅があった所である。

サウンドトラックー音楽 ① 作曲家・服部克久氏

アニメ音楽という視点から、しばらく連載していこうと思います。アニメ音楽と聞けば、多くの方々は、ディズニー作品を思い浮かべることでしょう。ミュージカル調の楽曲は大人から子供まで楽しめる曲調で、親しみあふれるものとなっています。

インドネシア・バリ島で1万本の植林

新型コロナウイルスの影響で、長い間インドネシア・バリ島の植林祭に参加できなかったが、ようやく4年ぶりに植林祭への参加が叶った。今回の植林祭は15回目となる。20団体400人が参加し、1万本の植林を実施。これで累計18万本、30㌶で植林が行われたことになる。

色彩豊かに輝く師走のイルミネーション

2023年も残すところあとわずかとなった師走。関東の各地でも、美しいイルミネーションが飾られ、道行く人々の顔に笑顔を灯している。

『屋根裏のラジャー』

アマンダ(鈴木梨央)は想像力豊かで、友達のラジャー(寺田心)と冒険をして遊んでいる。ただラジャーは、母リジー(安藤サクラ)にも見えないアマンダが想像した架空のキャラクター、イマジナリというものだった。一方でリジーは亡き夫の跡を継ぎ営んでいた小さな本屋の経営が厳しくなり、店を畳む準備をしていた。

七つの星

今回、ご紹介するのは北斗七星の登場する物語。ロシアの文豪トルストイの民話です。(編集・石井孝秀) 1人の心優しい女の子が母親と一緒に暮らしていました。ある時、ひどい日照りが続き、作物は枯れて川も干上がってしまうほどでした。

最新記事