Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩々
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
これからどうなる?日本共産党
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩々
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
令和時代の日本のかたち
令和時代の日本のかたち
「ジェンダーレス」は誰のため?
2021年3月13日
米国の玩具「ミスター・ポテトヘッド」の名前からミスターが取り除かれるそうですね。---販売元である全米第2の玩具メーカー「ハズブロ」の上級副社長は、ブランド名変更について、「子供たちは彼ら自身の経験を表現したいと思っている。『ミスター』と『ミセス』という現在のブランドのあり方では、性自認と家族構成の両方の点で限界がある」と述べ、同性カップルに育てられる子供や、性自認に悩む子供たちの存在を理由として挙げました。
令和時代の日本のかたち
森発言と「過激なフェミニズム」
2021年2月27日
森元首相の発言が大きな波紋を呼び起こしました。---結果的に役職辞任に追い込まれましたが、過剰とも言えるバッシングに違和感を抱いた人も少なくありませんでした。発言には女性理事を高く評価する内容も含まれており、明らかな「女性蔑視」であったかは疑問です。立場上、不用意な発言でしたが、今回もメディアの「切り取り」報道の危うさが浮き彫りになった形です。
令和時代の日本のかたち
バイデン氏が『女性』を消した?
2021年2月13日
米国ではバイデン政権が出発しましたね。---はい。就任演説で米国の「団結」を訴えた新大統領でしたが、その日のうちに連発された大統領令はトランプ時代を真っ向から否定するもので、保守派の人たちは激しく反発しています。米国の「分断」は収まりそうにありません。
令和時代の日本のかたち
新型コロナで加速する「非婚·晩婚化」
2021年1月30日
先回は、新型コロナで少子化が加速するとの話でした。---はい。実際に2020年は、妊婦の重症化リスクや医療体制への不安から「産み控え」が起き、妊娠届け出件数が落ち込みました。もちろんこうした一時的な産み控えは、新型コロナが収束すれば解消するかもしれません。しかし、問題はこれだけではないのです。
令和時代の日本のかたち
新型コロナがもたらす悪影響
2021年1月16日
新型コロナの感染拡大が止まりません。 ---地域限定ですが、改めて緊急事態宣言が発令されました。再び「不要不急の外出自粛」が要請されたわけですが、このことが家族や子供たちに与える影響が懸念されます。
令和時代の日本のかたち
別姓推進派が持つ価値観とは
2020年12月26日
先回まで「選択的夫婦別姓」の報道が、推進派に偏向しているというお話しでした。---はい。実は夫婦別姓については、最高裁大法廷で改めて審理することが決定しています。その判決に影響を与えるため、推進派の動きはさらに活発化するでしょう。
令和時代の日本のかたち
「別姓」推進派の無理ある主張
2020年12月19日
今週も選択的夫婦別姓について考えたいと思います。---先回、推進派による調査の「賛成7割」という表現に注意が必要だということを説明しました。実は、この調査には他にも気になることがありました。それは「別姓が選べないために結婚を諦めたことや、事実婚にしたことがあるか」という問いが含まれていたことです。推進派はかねて「一人っ子で姓が途絶えるのを心配して結婚できない人がいる」ことを別姓導入の根拠として主張していました。恐らくはそれを証明したかったのでしょう。
1
...
10
11
12
...
16
Page 11 of 16
最新記事
料理-今週の四季彩々
とうもろこしの炊き込みピラフ
2025年7月3日
ぶっくす
『あの国の本当の思惑を見抜く地政学』
2025年7月3日
蔦重が見た江戸文化
≪7≫吉宗が開いた本草学や蘭学の扉
2025年7月3日
吉田悦花のわん句にゃん句
さみだれや呼ばれて犬のかへりみる
2025年7月3日
独断と偏見の漫画・アニメ評
【ドラえもん②】濃い家族関係が愛される
2025年7月3日
クロスワード
さんでーくいずクロスワード【7月9日締め切り】
2025年7月3日
向井敬二の相談室
Q.義母と子育ての考え方が違う
2025年7月3日
Well-being よく生きる
山を駆けるヘルパーさん 訪問介護を支える人たち
2025年7月3日
親子ニュースQ&A
「地面師」ってなに?
2025年7月3日
自分研きのススメ
「教える」ではなく「質問する」
2025年7月3日