Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
にほんの教育あれこれ
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
校閲記者の気になるコトバ
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
令和時代の日本のかたち
令和時代の日本のかたち
思春期少女の性別違和が急増
2021年5月15日
思春期少女の性別違和が急増前回は同性愛者の支援についての話でした。---今日はトランスジェンダーと呼ばれる、生まれた時の性別と異なる性自認を持つ人たちについて考えましょう。実のところ、こうした性別違和を抱える人に対する支援についても、欧米では意見が分かれています。
令和時代の日本のかたち
本当に必要な当事者支援とは
2021年4月24日
同姓婚を求める理由として、当事者が不利益に苦しんでいるという主張についてはどうでしょう?---よく取り上げられる悩みは「病院などで家族として扱ってもらえない」「公営住宅に入れない」「遺産相続ができない」といったものです。ただ、これらの多くは現行法制度の枠内で対応可能です。
令和時代の日本のかたち
「子どもからの視点」で考えよう
2021年4月10日
引き続き札幌地裁判決について考えてみたいと思います。---先回、婚姻と「子供を産み育てる」ことが切り離されてしまっている問題点を指摘しましたが、そこに深く関わるのが「子供からの視点」です。これについては産経(3月22日)で池谷和子長崎大学准教授が指摘しました。仮に同性婚を男女の婚姻と全く同じ扱いにしてしまうと、生殖医療や特別養子縁組で子供を迎えるケースが想定されます。
令和時代の日本のかたち
「婚姻の本質」とは?
2021年3月27日
3月17日に札幌地裁で同性婚訴訟の判決がありました。---「同性婚を認めないのは違憲」ということで、画期的な判決との報道が駆け巡りました。翌日主要各紙では、朝日、毎日、東京が歓迎の社説を載せる一方で、産経は批判的な立場を取りました。
令和時代の日本のかたち
「ジェンダーレス」は誰のため?
2021年3月13日
米国の玩具「ミスター・ポテトヘッド」の名前からミスターが取り除かれるそうですね。---販売元である全米第2の玩具メーカー「ハズブロ」の上級副社長は、ブランド名変更について、「子供たちは彼ら自身の経験を表現したいと思っている。『ミスター』と『ミセス』という現在のブランドのあり方では、性自認と家族構成の両方の点で限界がある」と述べ、同性カップルに育てられる子供や、性自認に悩む子供たちの存在を理由として挙げました。
令和時代の日本のかたち
森発言と「過激なフェミニズム」
2021年2月27日
森元首相の発言が大きな波紋を呼び起こしました。---結果的に役職辞任に追い込まれましたが、過剰とも言えるバッシングに違和感を抱いた人も少なくありませんでした。発言には女性理事を高く評価する内容も含まれており、明らかな「女性蔑視」であったかは疑問です。立場上、不用意な発言でしたが、今回もメディアの「切り取り」報道の危うさが浮き彫りになった形です。
令和時代の日本のかたち
バイデン氏が『女性』を消した?
2021年2月13日
米国ではバイデン政権が出発しましたね。---はい。就任演説で米国の「団結」を訴えた新大統領でしたが、その日のうちに連発された大統領令はトランプ時代を真っ向から否定するもので、保守派の人たちは激しく反発しています。米国の「分断」は収まりそうにありません。
1
...
10
11
12
...
16
Page 11 of 16
最新記事
まちがいさがし
さんでーくいずまちがいさがし【10月29日締め切り】
2025年10月22日
悦花繚乱 人物歳時記
<39>詩人・塔和子さん ハンセン病と闘った70年
2025年10月22日
話したくなる 昔ばなし
巨狼フェンリル
2025年10月22日
南米移住日記
思い出した父の言葉 同じ仕事、感じる影響
2025年10月22日
向井敬二の相談室
Q.反抗的な思春期の子供への対処法
2025年10月22日
令和時代の日本のかたち
進む若年男性の保守化
2025年10月22日
親子ニュースQ&A
病院船ってどんな船?
2025年10月22日
吉田悦花のわん句にゃん句
露寒や乳房ぽちりと犬の胸(307)
2025年10月22日
特集
欧州 変わる難民・移民政策
2025年10月22日
校閲記者の気になるコトバ
本当にそれでイイ? “いさぎイイ”
2025年10月22日