最新記事

「言葉」で感情をコントロール!

日々の生活において「落ち込む」「葛藤する」「イライラする」など、さまざまな感情が湧いてきて振り回されることがあります。もし、これらの感情を思い通りにコントロールすることができたら、どれだけ心地よい平安な生活になることでしょうか。車は「ハンドル」があるので思い通りの方向に走ることができるように、人間にも感情をコントロールする「ハンドル」のような機能があれば便利です。

海外油田を開発、人材育成もーアラビア石油社長 山下 太郎

戦後、サウジアラビア、クウェート両国から奇跡的に石油採掘の利権を獲得し、世界第一級のカフジ油田を掘り当てて「アラビア太郎、100万ドルの笑顔」と世界中に名前が知られた山下太郎。経済の血液である石油を自前で確保し、日本を世界のトップに押し上げる礎を築いた。

志位氏の社会主義・共産主義論、共産党は「空想」しか語れなくなったのか

日本共産党福岡県委員会は11月25日、宗像市内で志位和夫委員長を迎えた一問一答形式の「語り合うつどい」を開催しました。「赤旗」(11月26日付)によれば、全県から1200人を超える参加者が集まり、会場いっぱいになったとありますが、紙面に掲載された会場写真では、会場のサイド席はガラ空き状態です。

パレスチナ問題専門家に聞く、反ユダヤ主義が高まる背景とは

イスラム組織ハマスが10月7日にイスラエルを攻撃して以来、欧米の大学キャンパスなどで反ユダヤ主義に基づく暴力・脅迫事件などが急増している。「世界反ユダヤ主義政策研究所」の所長であるチャールズ・スモール氏にその背景についてワシントンの山崎洋介特派員が聞いた。

無加工が可愛い! 韓国式プリクラ

女子高生の放課後の楽しみ方の王道「プリクラ」。目は大きく、顔は小さく変化し、別人級に可愛くなれるのが特徴です。そんなプリクラが近年、韓国で進化し話題になっています。韓国式プリクラは「インセンネッコッ(ブランド名)」と言い、「人生4カット」という意味です。

『ティル』

日本で記憶している人は多くないかもしれないが、米国で2022年、人種差別によるリンチを憎悪犯罪と定めた「エメット・ティル反リンチ法」が成立した。その要因となったのは、半世紀以上前に南部ミシシッピ州マネーで起こった黒人少年リンチ殺害事件。

アップルローストチキン

【材料】<4人分 調理時間60分> 骨付き鶏もも肉・・・・・4本 りんご・・・・・・・・・1/2個 じゃがいも・・・・・・・・2個 ブロッコリー・・・・・1/2個 ペコロス・・・・・・・・4個 マッシュルーム・・・・・8個 ミニトマト・・・・・・・8個 にんにく・・・・・・・・1片 塩・・・・・・・・・・・適量

笠地蔵

あるところに貧しい老夫婦が住んでいました。もうすぐ正月だというのに、正月飾りを買う余裕すらありません。「せめて、餅の一つでも買う足しに」と2人で笠を編み、お爺さんは大晦日の朝から町へ笠を売りに出かけました。

Q.自分の発言ができなくなる

結婚して7年になります。最近子供が不登校気味なので、妻と話し合っていたら「私のせいね」という言葉がよく出ます。私にはそういう気持ちはないのですが、いつもそういう返答が返ってくると重苦しくなり、妻に気を使わないといけなくなり、自分自身の悩みやしんどさも話してはいけないのかとなってしまいます。

聴き上手は「質問上手」!

●「二つの質問」ができる人になる 相手の話を聴くことの大切さが分かっていても、「よく聴くこと」は難しいものです。話を聴こうとして耳を傾けても、相手は言葉数が少なく話が続かない人がいます。理解してあげたいと思って聴いても、気持ちを表現しない人もいます。話はよくするけれども、同じ話を繰り返したり、意味不明なことを延々と話したりする人もいます。