サンデー編集部

夜間中学ってどんな学校?

彩 ニュースで「夜間中学」って言葉を目にしたんだけど、どんな学校なの? 父 夜間中学は公立中学校の夜間学級のことで、不登校経験者などの義務教育未修了者がもう一度義務教育を受け、学び直すことができる学校のことだよ。

「1分スピーチ」で言葉力を高める!

言葉力の高い人の話は、「説得力」があり、「分かりやすく」「印象深い」などの特徴があります。話す場面は、大勢の前での挨拶スピーチや講演スピーチ、数人の会議での意見発表、さらには1対1での対話に至るまでさまざまです。

工業製品の品質向上に貢献ー第一次南極越冬隊長 西堀 栄三郎

滋賀県東近江市に「西堀榮三郎記念探検の殿堂」がある。1957年から58年にかけて第一次南極地域観測隊の越冬隊長を務めた西堀が、帰国後、祖父母と両親の出身地である湖東町(今の東近江市)の小学校で講演し、夢を持ち続けるよう生徒らを励ましたのに、当時の町長が感動したのがきっかけで建設されたという。

注目された京都市長選の敗北、時代錯誤の「反共は戦争前夜の声

共産党が全力を投入した京都市長選挙が2月4日、投開票されました。共産党が推した福山和人候補は敗北。当選したのは松井孝治氏。自民、公明、立民、国民各党の推薦を受けていました。選挙期間中、「赤旗」は連日1面で福山候補を応援する記事を掲載し、「横並び」の戦いであることを強調し、支援の輪を広げようとしたのです。

子供たちの生き抜く力を育む「サードプレイス」

すべての子供たちが、将来の自立に必要な生き抜く力を育むため、日本財団は「子ども第三の居場所」事業を推進している。2016年から全国各地に展開。家庭や地域のつながりが希薄化する中、子供たちの生きる力を育んでいくための拠点、学校でも家でもない「子ども第三の居場所」についてまとめた。

資料劣化防ぐプロ集団!北海道博物館の裏側に密着

恐竜展など定期的に開催する博物館の実演会は小学生のみならず大人の知的好奇心を駆り立てるものだ。博物館では運営するスタッフが収蔵物の管理・保存に神経を張り巡らしている。博物館の裏側の活動を知ってもらおうと北海道博物館は定期的にバックヤードツアーを企画している。

時間制限型SNSなぜ人気?①

インターネット交流サイト(SNS)で加工しないありのままの自分を世界に公開することが、日本のZ世代の間でも流行しています。2020年にフランスで生まれたソーシャルメディア・アプリ「Be Real(ビーリアル)」。現在世界中で大人気の時間制限型SNSです。

人気の記事