Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
これからどうなる?日本共産党
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
ぶっくす
ぶっくす
『オール沖縄崩壊の真実』
2025年8月20日
沖縄本島の主要メディアが「オール沖縄」寄りの報道を続けている。これに異議を唱えるのは、石垣島で孤軍奮闘する八重山日報の編集主幹。経済振興そっちのけで、米軍普天間飛行場の辺野古(名護市)移設反対というワンイシューでまとまった「オール沖縄」の誕生から衰退までが詳しく書かれている。
ぶっくす
『儒教とは何か』増補版
2025年8月6日
宗教について著者は「死ならびに死後の説明者」と定義する。それゆえ最大の儀式が葬儀で、日本の仏式葬儀には儒教由来のものが多い。
ぶっくす
『酒を主食とする人々』
2025年7月30日
酒を主食とし、体に必要な栄養素のほとんどを酒から摂取している人々がいると言われて、信じられるだろうか。
ぶっくす
『ゲーテはすべてを言った』
2025年7月23日
ドイツの詩人・ゲーテの研究者で大学教授の博把統一には、妻と22歳の娘がいる。結婚記念日に家族で訪れたレストランで食後の紅茶を飲むと、そのティーバッグのタグには彼の知らないゲーテの名言が書かれていた。
ぶっくす
『子規と漱石』
2025年7月16日
明治28年、日清戦争の従軍記者になった正岡子規は、帰国の船上で喀血、神戸の病院に入院した。その子規への見舞状で夏目漱石は、「小生近頃俳門に入らんと存候閑暇の節は御高示を仰ぎ度候」と弟子入りを申し出た。
ぶっくす
『SNS選挙という罠』
2025年7月9日
インフルエンサーや動画配信者はSNSやネットで「バズらせる」ことを狙うが、同じように選挙で「バズらせる」ことを戦略の一部とする候補者が出てきている。
ぶっくす
『あの国の本当の思惑を見抜く地政学』
2025年7月3日
世界情勢が不安定化する今、地理という長期的に変化しない条件が国際情勢にどう影響するかを分析する「地政学」に注目が集まっている。著者は、ユーチューブで文明の発展や歴史などを解説している。
1
2
3
Page 1 of 3
最新記事
吉田悦花のわん句にゃん句
日盛や村のポストを犬通る(298)
2025年8月20日
料理-今週の四季彩菜
すいかのジュレと ココナッツプリン
2025年8月20日
独断と偏見の漫画・アニメ評
【ちびまる子ちゃん①】原作者没後のアニメ
2025年8月20日
ぶっくす
『オール沖縄崩壊の真実』
2025年8月20日
ぴっくあっぷ
チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
2025年8月20日
特集
終戦から80年 語り継ぐ、これからのために
2025年8月20日
教育
議論呼ぶSNSの影響力
2025年8月20日
健康ライフ
夏にも多い脳梗塞 適切な水分補給を
2025年8月20日
親子ニュースQ&A
パレスチナって 地名なの?
2025年8月20日
クロスワード
さんでーくいず クロスワード【8月27日締め切り】
2025年8月20日