Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
にほんの教育あれこれ
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
校閲記者の気になるコトバ
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
話したくなる 昔ばなし
話したくなる 昔ばなし
第7回 月に帰らないかぐや姫
2023年9月6日
日本を代表する昔話の一つ「かぐや姫」のラストシーンといえば、月へと帰っていく場面が有名ですね。しかし今回紹介するのは、月へ帰らないかぐや姫の物語です。
話したくなる 昔ばなし
刻舟求剣
2023年8月23日
「刻舟求剣」という四字熟語をご存じでしょうか。「時の移り変わりを理解せず、古いやり方に囚われる」という意味です。今回は、その由来となった古代中国の物語です。 (編集・石井孝秀)
話したくなる 昔ばなし
マヨイガ
2023年8月9日
夏ということで、少し怪談めいた話をご紹介します。民俗学者・柳田国男が岩手県遠野地方の伝承や奇談をまとめた「遠野物語」(1910年)のエピソードです。 (編集・石井孝秀)
話したくなる 昔ばなし
パンを踏んだ娘
2023年7月19日
今回は、アンデルセン童話「パンを踏んだ娘」をご紹介します。 (編集・石井孝秀) ある裕福な家庭に、インゲルという娘が奉公していました。容姿は美しいのですが、プライドが高く自分勝手な上、小さな虫をいじめて喜ぶような娘でした。ある日、家の主人が「たまには親御さんに顔を見せておいで」と、おみやげに大きな白パンを持たせてくれました。
話したくなる 昔ばなし
ふるやのもり
2023年7月5日
「ふるやのもり」は、日本各地でさまざまな類話が残されている物語です。今でいう「すれちがいコント」の先駆けと言える話かもしれません。 ある古い家におばあさんが一人で住んでいました。そこへ泥棒がやって来て、おばあさんが寝たら金目のものを盗もうと屋根の上で待っていました。しかもちょうどその時、山に住むオオカミもこっそりと家のそばに近づき、おばあさんが寝たら食べてやろうと狙っていたのです。
話したくなる 昔ばなし
年老いたライオンとキツネ
2023年6月21日
今回は、イソップ寓話をご紹介したいと思います。イソップの作品には力ある者の象徴として「ライオン」がよく登場しますが、この物語は年老いて弱ってしまったライオンが主人公です。 (石井孝秀) あるところに年老いて力の衰えたライオンが住んでいました。狩りをしても動物を捕まえることができなかったので、一計を案じて自分が病気だと動物たちの間に噂を流しました。
文化
第1回 地獄に行った桃太郎
2023年6月7日
本連載では、家族や友人につい話したくなるような昔話を国内外問わず、解説を交えつつご紹介していこうと思います。さて、連載の第1回ということで、王道の「桃太郎」を選んでみました。ただし、これからご紹介するのは岩手県紫波郡に伝わる桃太郎。岡山のイメージが強い桃太郎ですが、実は桃太郎話は全国各地にあるのです。
1
...
7
8
9
Page 8 of 9
最新記事
親子ニュースQ&A
パレスチナの「国家承認」ってどういう意味?
2025年10月15日
ぶっくす
『世界のビジネスエリートが 身につけている コーヒーの教養』
2025年10月15日
特集
ノーベル賞 生理学・医学賞に坂口志文氏、化学賞に北川進氏
2025年10月15日
クロスワード
さんでーくいず クロスワード【10月22日締め切り】
2025年10月15日
校閲記者の気になるコトバ
〝一番〟と〝1番〟の違い
2025年10月15日
向井敬二の相談室
Q.社会性・自律性のある子に育てるには
2025年10月15日
にほんの教育あれこれ
消える二宮金次郎像 今こそ必要な「報徳仕法」
2025年10月15日
健康ライフ
軽度認知障害(MCI)とは 早期対応で進行遅らせる
2025年10月15日
吉田悦花のわん句にゃん句
秋冷やミトンの中にゐる子猫(306)
2025年10月15日
ぴっくあっぷ
チームラボ バイオヴォルテックス 京都
2025年10月15日