Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
にほんの教育あれこれ
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
校閲記者の気になるコトバ
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
頑張ってます!
頑張ってます!
コロナ禍で主力商品を生かす
2020年10月10日
会社創設から今年で20周年を迎える沖縄北谷自然海塩株式会社の主力商品に、地元の海で採れる100%の海水塩「北谷の塩」がある。この塩を活用し、何かコロナウイルス感染対策になるのではないか。
頑張ってます!
尺八を奏で「吹禅」の境地へ
2020年10月3日
「人生の中で仕事のことや人間関係、必ず行き詰まりがあります。そんな時に尺八を奏でることで心の入れ替えができる」こう語るのは、札幌に在住し、明暗(みょうあん)尺八導主である澤田諦迷さん(74)。普化宗は歴史が古く、鎌倉時代に遡さかのぼる。禅宗の流れを汲み、尺八を法器として吹くことが禅の修行すなわち「吹禅」になるという。明暗尺八に出会ったのは30 代の頃。
頑張ってます!
高山・古川祭に彫刻納める
2020年9月26日
「幼い頃から、版画や絵を描くこと、物づくりに興味がありましたね。高校の先生がそんな私の資質を活かすことのできる仕事を探してくれました」岐阜県高山市生まれの英伸二さん(55)は高校卒業後、日本一の彫刻技術を誇る富山県の『井波彫刻』の名匠の一人、溪齊(たにひとし)氏に入門し、腕を磨いた。
頑張ってます!
まちづくりとカチャーシー研究
2020年9月12日
正月には10 万人を超える初詣客でにぎわう琉球八社の一つ、宜野湾市の普天間宮の新垣義夫宮司(80)。お酒が好きで歴史の話題になると話が尽きない。地元では知らない人がいないほどの人気者だ。
頑張ってます!
元兵士たちに恩返しを
2020年9月5日
神奈川県川崎市で建築・建設会社を経営する李ヨンウさん(写真右)は、数年前コーヒーの事業を展開するためにエチオピアへ向かった。そこで朝鮮戦争に国連軍として従軍した兵士たちが住む地区に足を踏み入れた。同地区は、朝鮮戦争に参加した兵士たちを讃えるために作られたが、その後の内戦などで忘れ去られ、今にも崩れ落ちそうな家に住んでいる姿に「朝鮮戦争に参加したエチオピア兵の皆さんに恩返ししたい」という思いに駆られた。
頑張ってます!
古民家の保存と有効活用
2020年8月29日
「北海道にも古民家はたくさんあります。有効に活用すれば地域活性化につながる」こう語るのは、札幌市在住の江崎幹夫さん(66)。建設会社を営む傍ら10年前から北海道古民家再生協会の理事長を務める。
頑張ってます!
自転車で人の想いを繋ぐ
2020年8月2日
自転車で日本を縦断しながら、世界平和と韓国の南北統一を訴えるイベント「PEACE ROAD」。2013 年に始まった取り組みだが、黒木貴将さん(32)は14 年から7回、ライダーとしてこのイベントに参加している。
1
...
11
12
13
...
18
Page 12 of 18
最新記事
自分研きのススメ
「無意識」を活用して可能性を高める
2025年11月5日
おうちで学べる英語・韓国語
第16回 ワードファミリーで新しい言葉を覚えよう
2025年11月5日
話したくなる 昔ばなし
姉妹鯉
2025年11月5日
やっぱり変だよ共産主義
「戦後最悪の反動政権」? 党と民意の絶望的な距離
2025年11月5日
子育て健康日記
11月の風物詩「スヌン」 国を挙げて受験生をサポート
2025年11月5日
まちがいさがし
さんでーくいずまちがいさがし【11月12日締め切り】
2025年11月5日
向井敬二の相談室
Q.物に当たる子供との関わり方
2025年11月5日
ぴっくあっぷ
映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』
2025年11月5日
ぶっくす
『あばたもえくぼ―自分でできる天然痘対策』
2025年11月5日
校閲記者の気になるコトバ
似て非なる漢字〈崇〉と〈祟〉
2025年11月5日