Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
これからどうなる?日本共産党
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
健康ファミリー
健康ファミリー
リズミカルな動きを保つ
2021年2月20日
老後の幸せは健康寿命から 1月の農作業は麦踏みと土入れ。11月にまいた小麦の芽が4~5枚になると、その上をローラーで踏み、一輪管理機で溝を開け、畝に土を入れます。イネ科の作物は、根に近い茎の関節から側枝が発生する「分げつ」で茎を増やします。それによって収量が増えるので、麦踏みをして促すのです。昔は人が歩いてしていましたが、今はトラクターの後ろに付けたローラーで行います。
健康ファミリー
特徴と服薬時に注意を
2021年2月13日
~抗血栓薬の正しい理解~ 抗血栓薬「血液をサラサラにする薬」を飲まれている方はたくさんおられ ます。「血液をサラサラにする薬」といってもいろいろな種類があり、それらの薬には特徴と服薬時に注意することがあります。まずは自分が何のためにどのような薬を飲んでいるのかを理解し正しく服薬しましょう。 (看護師・岡本澄美子)
健康ファミリー
「同行二人」という救いのかたち
2021年1月23日
新型コロナウイルス感染症の防止のため「3密を避ける」よう注意され、最初に浮かんだのは真言宗でいう「三密」、つまり身口意の密です。宇宙の生命現象は身(身体)、口(言葉)、意(心)の三つの働きで成り立っているので、手に仏の印を結び(身密)、口に真言を唱え(口密)、心を仏の境地に近づける(意密)ことにより、宇宙の本体である大日如来と一体になれるというのが密教の教え。平たく言うと、自然と一つになることです。
健康ファミリー
早期発見のためには検診を
2021年1月16日
大腸は食べ物の通り道で小腸に続いて1・5~2㍍ほどの長さの臓器です。主に水分吸収をしており、通過するに従い、肛門に至るまでにだんだんと固形の便になります。大腸は結腸、直腸、肛門から成り、大腸がんはここに発生します。腺腫と呼ばれる大腸の良性ポリープががんになるものと、正常な大腸粘膜から大腸がんが発生するものとがあります。早期に見つかれば治癒率が高いがんです。
健康ファミリー
ふるさとの美しい記憶に
2020年12月19日
9月11日に種をまいたコスモスが、11月10日ころ満開になりました。山裾にあるコシヒカリの田んぼ5㌃と耕作放棄の畑8㌃の計13㌃。10~15㌃の畑にコスモスをまくなら種と肥料を支援する、という市の事業に応募したのです。
健康ファミリー
大腸ポリープ-早期発見には大腸がん検診を
2020年12月12日
大腸ポリープは腫瘍性ポリープと非腫瘍性ポリープがあります。大腸がんになる可能性があるものは「腺腫」といって腫瘍性ポリープです。腫瘍性ポリープには隆起性の病変だけでなく、平坦型や陥没型もあり、注意が必要です。
健康ファミリー
行基が病気治療のため開設
2020年11月14日
健康ライフ 「から風呂」でぽっかぽか わが家から車で10分ほどの丘に、1300年前、行基が開いたという古代サウナ「から風呂」があります。子供の頃から知ってはいたのですが、年寄りが行く所だと思っていたので、行かずじまい。いつしか私もその年寄りになり、から風呂がメディアによく取り上げられるようになったので、好奇心で初めて行ってみました。5回入って体の芯までぽかぽかに温まり、心地よい余熱を感じながら記事を書いています。
1
...
10
11
12
...
16
Page 11 of 16
最新記事
吉田悦花のわん句にゃん句
朝顔の葉陰に猫の目玉かな(299)
2025年8月27日
これからどうなる?日本共産党
「安全の保証」評価せず空想論に終始
2025年8月27日
ぴっくあっぷ
映画『雪風 YUKIKAZE』
2025年8月27日
特集
遊びながら防災を学ぶ 9月1日は防災の日
2025年8月27日
悦花繚乱 人物歳時記
<29>ガラス造形作家・藤田喬平さん 独自の日本の美を追求
2025年8月27日
令和時代の日本のかたち
中国の存在感際立つアフリカ
2025年8月27日
南米移住日記
世界に思いを馳せる 自分にできる小さな行動
2025年8月27日
ぶっくす
『積ん読の本』
2025年8月27日
地域づくりの現場から
町と町民が輝くハレの日 地域をつなげる祭りの文化
2025年8月27日
中高年の山行考
夏花が彩る高層湿原~秋田駒ケ岳、八幡平~
2025年8月27日