Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
にほんの教育あれこれ
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
校閲記者の気になるコトバ
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
最新記事
文化
「北の縄文世界と国宝」展 北海道博物館
2023年8月9日
縄文・美の造形と1万年の歩みを読み解く 狩猟や漁労、採集を成業としながら1万年以上にわたって定住生活が存続したとされる縄文時代。その時代の変遷や生活の在り方を示す北海道・北東北の縄文遺跡群が2021年7月27日、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産に登録されたことを記念して北海道博物館は7月22日から10月1日まで特別企画展「北の縄文世界と国宝」を開催している。開催日前日の21日、同館では報道陣向けに展示説明会を行い、開催の意義と見どころを説明した。
特集
共産党、次々と暴かれる真実 “不都合な党員は除名“
2023年8月9日
現役党員が党を訴える 党首公選を求めた現役党員を除名処分にし「非民主的」と批判を受けた日本共産党。今度は、持続化給付金の「不正受給」が浮上している。党直系の兵庫県灘民主商工会(民商)に所属していた現役女性党員が、「灘民商から解雇され党から権利制限処分を受けたのは不当」として共産党中央委員会などを相手取り神戸地方裁判所に訴えたのだ。
アジアトレンドNOW!
大型犬に癒される!韓国で人気「サモエドカフェ」
2023年8月9日
モフモフな大型犬と触れ合い 今回は、筆者が5月に訪れた韓国・弘大エリアで話題の犬カフェ「サモエドカフェ」をご紹介します。 サモエドとは、真っ白でフワフワの長毛が特徴の大型犬の一種。性格は温和で人懐っこく、とてもフレンドリーです。
文化
『エリザベート 1878』
2023年8月9日
舞台などでも人気の演目『エリザベート』で思い浮かぶのは、輝くように美しい皇妃の姿だ。19世紀末のオーストリアに実在したエリザベート皇妃は“シシィ”の愛称で親しまれ、「ヨーロッパ一美しい」と称えられる美貌を誇っていた。本作では1878年、40歳のエリザベートにスポットライトを当てる。史実ではこの年の出来事ではない後年の逸話やフィクションも交え、1年間の物語を描く。
料理-今週の四季彩菜
炙りチャーシュー
2023年8月9日
【材料】<作りやすい分量 調理時間4時間> 豚肩ロース・豚バラ肉・各600g ビール・・・・・・・1/2カップ 油・・・・・・・・・・・・少々 <A> 白ねぎのみじん切り・10cm分 しょうゆ・・・・・・1/2カップ 酒・みりん・・・各大さじ2
話したくなる 昔ばなし
マヨイガ
2023年8月9日
夏ということで、少し怪談めいた話をご紹介します。民俗学者・柳田国男が岩手県遠野地方の伝承や奇談をまとめた「遠野物語」(1910年)のエピソードです。 (編集・石井孝秀)
人生相談室
Q.強烈で激しい兄弟喧嘩
2023年8月9日
3人の子を持つ母です。しょっちゅう兄弟喧嘩をして、それが強烈で激しいのです。私はもともと争いごとが大嫌いですので、喧嘩が始まるとイライラしてきて、「お姉ちゃんにそんなことを言うもんじゃありません」とか「お兄ちゃんなんだから」とか、揚げ句の果てには「出て行きなさい」などと言ってしまい、そういう自分が憂うつになってきます。友達と喧嘩しないかとも心配になります。これからどのようにしていけばいいのか、また、兄弟喧嘩と友達との喧嘩はどう違うのか教えてください。 (東京都在住 主婦38歳 夫40歳 会社員 長女10歳 長男8歳 次男5歳)
健康ファミリー
ペットボトル症候群、記載確認し、適切な水分補給を
2023年8月9日
今年も暑い夏が来ました。連日の高温の中、いかがお過ごしでしょうか? 熱中症対策に水分補給は欠かせませんが、〝ペットボトル症候群〟という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 最近出てきたように思いますが、1992年に聖マリアンナ医科大学の研究によって命名されています。
親子ニュースQ&A
なぜビッグモーターは車に傷を付けたの?
2023年8月9日
保険金を水増し請求するため 彩 中古車販売の大手企業「ビッグモーター」のニュースを見たよ。お客さんの車をわざと傷つけるなんてひどいよね。 父 社内では企業利益のため、修理や部品交換で得られる利益を1台当たり14万円前後とするノルマがあった。
言葉のチカラ
「笑顔と笑い」は人間関係の潤滑油!
2023年8月9日
●笑顔と笑いがもたらす「五つの効果」! 家族や友人など仲の良い関係においては自然と「笑顔と笑い」が多い会話になり、反対に関係が悪い場合は無表情になったり、険しい表情になったりすることが多いことでしょう。相手に対する好意や慕わしさという心が笑顔という表情に現れるわけですが、反対にどんな人に対しても笑顔と笑いで接すると不思議なことに関係性が良くなります。まさに、笑顔と笑いは「人間関係の潤滑油」です。
1
...
125
126
127
...
200
Page 126 of 200