最新記事

『ゾクゾク深海生物2024』

「深海」――そこは地球最後のフロンティアと呼ばれる秘境だ。冷たく、高水圧の過酷な環境にもかかわらず、そこには個性豊かな生物たちが多数生息している。

マシュマロ抹茶ラテ

甘ーい中に抹茶の風味がアクセント 【材料】<2人分 調理時間10分> 牛乳・・・・・・・・・2カップ マシュマロ・・・・・・・・4個 チョコレート・・・・・・・適量 <A> 抹茶粉末・・・・・・小さじ2 湯・・・・・・・・・小さじ4

タコの足

今回は、日本各地で伝えられる大ダコに関する昔話をご紹介します。欲張りは最終的に身を滅ぼす、という教訓付きです。(編集・石井孝秀)

Q.傾聴力を身に付けるには?

企業の人事課で社員の心理相談を行っています。相談を受ける際、社員の方のために、傾聴する力を身に付けたいと思います。どんなトレーニングをすればいいでしょうか?(大阪市在住 女性38歳 保険会社)

ラーケーションって何なの?

彩 最近、「ラーケーション」って言葉を聞いたけど、どういう意味なの? 父 ラーケーションとは「ラーニング(学習)」と「バケーション(休暇)」を合わせた造語のことだよ。

「ペーシング」で相手の話に伴走する!

「ペーシング」という言葉を知っていますか? ペーシングとは、会話において相手の話す速度に合わせる、声の大きさや高低を合わせる、相づちやうなずきのタイミングを合わせるなど、相手のペースに合わせるコミュニケーションのスキルのことです。

初めてロシアを見て来た日本人ー江戸中期の船頭 大黒屋 光太夫

江戸時代に船で遭難し、図らずも初めて帝政ロシアへ渡り帰国した日本人と言えば、大黒屋光太夫。

陸自幹部の靖国参拝、批判が藪蛇、防衛相が通達見直しに言及

防衛省は1月26日、陸上自衛隊(陸自)幹部が靖国神社を私的に参拝した際(9日)に公用車を利用したとして小林弘樹陸上幕僚副長(陸将)ら9人を処分したと発表しました。全国調査は行わないことも明らかにしたのです。

「潜入 旧統一教会」著者窪田順生氏にインタビュー「教団に必要なのは閉鎖性の打破」

安倍晋三元首相銃撃事件以降、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する批判報道が続いている。その教団の実像や現役信者の声を伝える本『潜入 旧統一教会』が昨年発刊された。解散命令請求された教団内部になぜ潜入取材したのか。著者の窪田順生氏に聞いた。(聞き手・森田清策)

茨城・つくば一年の無病息災祈る〝どんど焼き〟

正月飾りなどを燃やし無病息災を願う冬の風物詩どんど焼きが1月20日、茨城県つくば市の小田城跡歴史ひろばで行われた。