昭和100年 世界に広がる日本の歌謡曲

今年は昭和100年の区切りの年だ。近年、日本だけでなく海外でも昭和歌謡への関心が高まり、昭和歌謡ブームが訪れている。中でも1970年代から80年代後半に生まれたシティーポップをはじめとする歌謡曲は、東南アジア地域を中心に人気を博す。高度経済成長期に生まれた音楽がなぜ幅広い層に好まれるのか探ってみた。

→記事全文を読む
ログイン画面へ
"記事全文"をご覧になるには、下記サイトからご購読ください。
《Sunday世界日報 電子版をご購読》

Similar Articles