サンデー編集部

Q.秘密を言いふらされてしまった

職場の人間関係で悩んでおり、それについて友人のAさんがとても心配してくれたので、悩みを打ち明けました。ところが先日、Bさんから「Aさんに聞いたんだけど、大変だったんですね」と言われたのです。

3段階で意欲を高める

人は能力があっても意欲がなければ動くことはできません。意欲は、学ぶ、練習する、改善するなどの行動を生み出す原動力です。

<30>船井総研ホールディングス創業者 舩井幸雄さんの思い出

船井総合研究所を設立した舩井幸雄さんは、1988年に経営コンサルティング業界初と言われる株式上場を果たした。仕事や人生について説く著書も多数、経営者のカリスマ的存在といわれた。

炎天の犬捕低く唄い出す(297)

昔、野犬狩があった。その不気味さをうまく捉えた句である。

能力を引き出す「心理的安全性」

米グーグル社が、2012年から約2年間にわたって行った「成果の高いチームに共通する特徴は何か」という研究によると、最も大切なのは「心理的安全性」でした。

『儒教とは何か』増補版

宗教について著者は「死ならびに死後の説明者」と定義する。それゆえ最大の儀式が葬儀で、日本の仏式葬儀には儒教由来のものが多い。

Q.子供の共感性を育むには

わが子には他人を思いやる心を持ってほしいと思っています。子供をしつけようと思うのですが、息子(兄)が娘(妹)に優しくできない時などに強く叱ってしまい、後悔することが多いです。子供とどう接すればいいでしょうか。

人気の記事