Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
これからどうなる?日本共産党
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
これからどうなる?日本共産党
これからどうなる?日本共産党
立民、共産が党首会談、総選挙に向けて意味不明の「合意」
2023年11月1日
志位和夫委員長と立憲民主党・泉健太代表が10月23日、国会内で党首会談を行いました。「しんぶん赤旗」10月24日付では、1面に大きく「次の総選挙での連携確認」と記されています。 立民・泉代表は、国会での協力を呼び掛けるとともに、参院徳島・高知選挙区補選での協力に謝意を述べました。
これからどうなる?日本共産党
「日本学術会議」問題、改革は共産党「支配」をやめさせることだ
2023年10月18日
日本学術会議の総会が10月2日に開催され、新会長が選任されました。新会長は光石衛・東京大学名誉教授です。政府はこれまで、「日本学術会議の見直し」を進めてきました。
これからどうなる?日本共産党
党創立101周年記念講演会③、路線転換の「ジェンダー平等」をスルーする欺瞞
2023年10月11日
志位和夫委員長は記念講演(9月15日)の「まとめとして」「新たな100年 つよく大きな党をつくろう」と語りました。 「内外の情勢は、この現状の打開を強く求めています」とし、「綱領の魅力を広く伝えきるならば、つよく大きな党をつくることは必ずできます」と力説し、「綱領を縦横に語り、歴史に深く学び、つよく大きな党をつくる仕事に、新たな決意でとりくもう」と訴えたのです。
これからどうなる?日本共産党
党創立101周年記念講演会② 戦前「弾圧」史 背景を歪曲し美化
2023年10月4日
志位和夫委員長は9月15日、記念講演「歴史に深く学び、つよく大きな党を―『日本共産党の百年』を語る」で、「日本共産党百年史」第1章「日本共産党の創立と戦前の不屈の活動(1922~45年)」を要約して以下のように語っています。「わが党の戦前の歴史は、党創立のはじめから天皇制権力によるくりかえしの苛烈な迫害と弾圧を受け、これに命がけで抗しながら」の活動だった。
これからどうなる?日本共産党
党創立101周年記念講演会、「武装闘争」と朝鮮戦争のつながり「無視」
2023年9月27日
志位和夫委員長は9月15日、党創立101周年記念講演会を、党本部と全国をオンラインでつないで開催しました。題目は「歴史に深く学び、つよく大きな党を―『日本共産党の百年』を語る」です。戦前や戦後の活動、さらに綱領路線確立以降の闘いについて、時期を区切りながら語ったのですが、今後の共産党を占うために必要かつ重要なポイントを挙げてみようと思います。
これからどうなる?日本共産党
「汚染魚」発言の衆院候補予定者、党「見解」に沿う発言で候補辞退の悲劇
2023年9月20日
小池晃書記局長は9月11日、元市議会議員で広島6区の小選挙区候補だった村井明美氏の立候補取り下げを発表しました。原因となったのは村井氏の「汚染魚」発言(9月7日)です。共産党はこれまで福島第1原発処理水を「汚染水」と呼んできました。志位和夫委員長は8月22日の記者会見で、汚染水の海洋放出を中止するよう求めています。
これからどうなる?日本共産党
辺野古・設計変更不承認を巡る訴訟、県が敗訴、共産小選挙区議席維持ピンチに
2023年9月13日
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡り、国が設計変更申請を承認するよう是正指示したことは違法であるとして、沖縄県が指示の取り消しを求めた訴訟の上告審判決が4日、最高裁第1小法廷で行われました。岡正晶裁判長は、「(国の)申請を承認しない県の対応は違法」だとして、県の請求を棄却した福岡高裁那覇支部の判決を支持し、上告を棄却しました。
1
...
12
13
14
15
Page 13 of 15
最新記事
自分研きのススメ
能力を引き出す「心理的安全性」
2025年8月6日
ぶっくす
『儒教とは何か』増補版
2025年8月6日
悦花繚乱 人物歳時記
<29>冒険家・女優 和泉雅子さんの思い出
2025年8月6日
向井敬二の相談室
Q.子供の共感性を育むには
2025年8月6日
人と歴史
【連載企画㊾】「渋沢財閥は財閥に非ず」 渋沢栄一と偉人達 ~令和日本への温故知新~
2025年8月6日
子育て健康日記
猛暑と夏休み
2025年8月6日
おうちで学べる英語・韓国語
第13回 多読への第一歩
2025年8月6日
これからどうなる?日本共産党
米国を協力者に格下げした「赤旗」
2025年8月6日
ぴっくあっぷ
『ジャングリア沖縄』 待望の開園
2025年8月6日
特集
商業捕鯨再開から6年 日本人と鯨
2025年8月6日