Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
これからどうなる?日本共産党
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
文化
文化
阿波から〝天下人〟へ 戦国大名・三好長慶
2020年4月4日
光秀の時代を彩る一人が、三好政権を樹立した阿波の戦国大名・三好長慶(ながよし)です。 長慶が生まれたのは1552年、平家の落人が住み着いた祖谷渓(いやだに)で知れる今の徳島県西部の三好市。吉野川の上流で、渓流下りが楽しめる大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)などがあります。
文化
若き信長を見る年長者・光秀の視線
2020年3月21日
戦国時代の尾張・三河・駿河をめぐる争いは2017年の「おんな城主 直虎」でも描かれていました。ドラマの舞台は今の静岡県浜松市北区で、浜名湖の北、奥浜名湖が井伊家発祥の地です。井伊氏は、今川義元が支配する駿河・遠江・三河の三国のうち、遠江の西南端にある狭い地域を今川に仕えて統治する国人領主でした。当時、西の尾張では織田信長が勢力を拡大しつつあり、北の甲斐では武田信玄が戦国最強とされる軍事力を誇っていました。
文化
悲運の最期遂げた母お牧の方を偲ぶ
2020年3月14日
岐阜県恵那市明智町も光秀の生誕地を主張しています。山の上には「明智」ではなく「明知」城跡があり、岐阜県の指定史跡になっていて、本曲くるわ輪・二の曲輪などの遺構もあります。近くには明智氏菩提寺の龍護寺があり、境内には光秀の供養塔も立っています。近くの多羅砦跡には「光秀産湯の井戸」があり、「光秀学問所」跡に建てられたとする天神神社もゆかりの地として伝わっています。
文化
信長を支えた終わりの経済力
2020年3月7日
3月1日放送の「麒麟がくる」では、斎藤道三の「美濃には港がない…」というせりふが印象的でした。戦国時代は戦争に明け暮れていたように思われますが、鉄製の農機具が普及し、各地で開墾が進んだことから米の生産量が向上しています。それによって交易が活発になり、貨幣経済が全国に及ぶようになったのです。
文化
鉄砲が変えた戦国時代の日本
2020年2月29日
ドラマでは光秀が鉄砲に興味を持ち、その構造や製法、使い方を学ぶ様子が描かれていました。美濃から越前に逃れ、朝倉義景に仕えるようになった光秀が認められたのも、一向一揆の鎮圧で鉄砲隊を効果的に使ったからだとされています。
文化
美濃を制する者は天下を制する
2020年2月22日
戦国時代の小説によく出てくる「美濃を制するものは天下を制する」という言葉を語ったのは斎藤道三か織田信長と言われていますが、史料には見当たらないようです。有名になったのは、司馬遼太郎の『国盗り物語』で使われたからで、それなら道三のようですが、彼は美濃を支配する前に息子の義龍に討たれてしまいます。しかし、美濃の戦略的重要さを知っていたのは確かで、その夢は娘の帰蝶が嫁いだ織田信長によって実現されます。
文化
信長討伐に至った恵林寺の焼き討ち
2020年2月16日
本能寺の変が起きた1582年6月21日の1カ月前、5月27日に、亀山城(亀岡市)から愛宕山(京都市右京区)の愛宕権現に参詣し、参籠した光秀は、同行した家臣や連歌師と連歌を詠み、奉納しています。愛宕大権現は戦の神である愛宕勝軍地蔵を祀まつる神社で、上杉謙信も深く信仰していました。
1
...
73
74
75
...
78
Page 74 of 78
最新記事
吉田悦花のわん句にゃん句
日盛や村のポストを犬通る(298)
2025年8月20日
料理-今週の四季彩菜
すいかのジュレと ココナッツプリン
2025年8月20日
独断と偏見の漫画・アニメ評
【ちびまる子ちゃん①】原作者没後のアニメ
2025年8月20日
ぶっくす
『オール沖縄崩壊の真実』
2025年8月20日
ぴっくあっぷ
チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
2025年8月20日
特集
終戦から80年 語り継ぐ、これからのために
2025年8月20日
教育
議論呼ぶSNSの影響力
2025年8月20日
健康ライフ
夏にも多い脳梗塞 適切な水分補給を
2025年8月20日
親子ニュースQ&A
パレスチナって 地名なの?
2025年8月20日
クロスワード
さんでーくいず クロスワード【8月27日締め切り】
2025年8月20日