子育て健康日記

11月の風物詩「スヌン」 国を挙げて受験生をサポート

朝晩めっきり冷え込み、短い秋から冬に突入しようとしている韓国です。 韓国の11月の風物詩は、なんといっても大学入学共通試験「スヌン」でしょう。

秋の名節・チュソク 時代の変化で簡素化も

韓国の秋の一大行事は秋夕(旧暦8月15日)。秋夕は日本のお盆と似ていて、家族親戚が集まり秋の収穫と亡くなった先祖に感謝を捧げる日です。

教師の心の健康 連絡帳アプリで負担軽減

まだまだ蒸し暑さが残る中、韓国では8月中旬に2学期がスタートしました。日本でも同じようなケースがあるかと思いますが、韓国の学校でも、過労や行き過ぎた保護者のクレームと干渉によって、教師がメンタルを病み休職・離職したり、自殺したりするケースが増え問題になっています。

猛暑と夏休み 小学校の宿題の違い

韓国も梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。気温は連日35度を超え、蒸し蒸しする高湿度の猛暑日が続いています。

滋養強壮に「ワンワン汁」 犬肉食の文化と時代の変化

韓国も気温が30度を超える蒸し暑い日が続くようになり、先日梅雨入りしました。本格的な夏が来る前に、暑さで意気消沈してしまいそうです。

審美治療に高い関心 歯の健康あれこれ

日本では昔は6月と言えば6月4日の虫歯予防デーでしたが、今は6月4〜10日の1週間が、歯と口の健康週間とされています。

「愛玩」から「伴侶」に 変化するペットへの認識

新緑の季節がやってきました。今年は小出しの寒さが長引き、ようやく暖かくなってきた韓国です。

最新記事