最新記事

鎌倉を臨済禅の町にした北条氏

 鎌倉の中心として源頼朝が創建したのは源氏の氏神・鶴岡八幡宮ですが、歩いてみると鎌倉は禅宗、それも臨済宗の町であることがよく分かります。中でも格式の高い禅寺が五山と呼ばれ、大本山建長寺は鎌倉五山の第一位。建長5年(1253)に鎌倉幕府第5代執権北条時頼が、開山(初代住職)に南宋の禅僧蘭渓道隆を迎えて創建しました。

子を産み育てる苦労について

前回は日本と欧米で異なる「離婚後の親権」について取り扱いました。  ほかにも日本と欧米にはさまざまな違いがあります。その一つが出産のあり方で、全身麻酔などで痛みを伴わない出産を可能にする「無痛分娩」の実施率が大きく異なります。厚労省の資料によると無痛分娩が米国では4割、フランスでは6割を超えており、自然分娩は両国ともに少数派です。

モンゴルレザーで人を育てる

 モンゴル国製の皮革製品ブランド「Hus hTug(ハッシュタグ)」を手掛ける川田大貴さんは、モンゴルに住んで5年目。事業の立ち上げ当初から携わり、職人の指導などを務めている。

コリアン料理教えて15年

「冷麺にはビビン(混ぜ)冷麺とムル(水)冷麺の二つがあります。きょうはビビン冷麺を作りましょう」 ―こう語るのは7 月25 日、札幌市内で開かれたコリアン料理教室で教える韓貞姫さん。公共施設の料理実習室を利用し2 カ月に1 回、毎回2 品から3品の料理を教える。

腹痛など日常生活に支障も

現代社会で増える過敏性腸症候群  過敏性腸症候群( I BS)とは、おなかの調子が悪く、便秘や下痢など排便の異常が数カ月以上続く病気ですが、大腸には腫瘍や炎症などの病気はなく、血液検査でも異常がありません。命に関わる病気ではありませんが、下痢や便秘、腹痛などの症状があり、日常生活に支障が出る病気です。ストレスが原因の一つで誰もがなり得る病気で、現代社会で増えています。 (看護師・岡本澄美子)

鶏肉のイタリアントマトうどん

【材料】 < 2 人分 調理時間:30 分> 冷凍うどん・・・・・・2 玉 鶏もも肉・・・・1 枚(300g) トマト・・・・・・・・・1 個 オリーブ油・・・・大さじ2 イタリアンパセリ・・・適量 < A > おろしにんにく・・1/2 片分

「共同親権」か「単独親権」か

離婚後の子供の親権をめぐる議論が活発になっていますね。ーはい。これまで日本は父母のいずれか一方が教育、監護に当たる「単独親権」の立場を取っていましたが、「共同親権」を原則にすべきとの声が高まっています。

笑顔と真心で小さな感動を

琉球治療院の林秀一代表は、7月1日付で那覇南ロータリークラブの会長に就任した。新年度のモットーは、「笑顔と真心で小さな感動を積み重ねよ」だ。  「そのように生きてきて今がある」と満面の笑顔で話す林さんだが、自身が経営する琉球治療院のスローガンでもある。

豚バラ肉のじゃばら串焼き

【材料】 < 2 人分 調理時間25 分> 豚バラ薄切り肉・・8 枚(150g) エリンギ・・・・・・1/2 本 パプリカ(赤・黄)・・・各1/4 個 ししとうがらし・・・・・4 本 油・・・・・・・・・小さじ1 塩・・・・・・・・・・・少々 粗びき黒こしょう・・・・少々

天空の贈り物を伝えたい

 「天体は常に動いて、同じ一瞬は二度と来ない。『天空の贈り物』である天体の美しさをなんとか伝えたくて一瞬を切り取る」 そう語るのは、世界中を駆け巡り、“一瞬の永遠”を追い求める星空写真家、KAGAYAさんだ。7月23日から作品展「KAGAYA 星空の世界展」がそごう美術館(神奈川県横浜市、そごう横浜店6階)で開催中だ。本展への想いをKAGAYAさんに訊いた。