最新記事

台湾地震から2か月 復興後も観光客戻らず

台湾東部・花蓮沖を震源とし、18人が死亡した大規模地震の発生から2カ月余り。被害が集中した花蓮県を訪れてみると、市街地は休日を楽しむ人々でにぎわい、被災地であることを感じさせない様子だった。しかし、観光客の姿は少なく、観光業に依存する地元経済の復興が課題となっている。

台湾人気観光地「花蓮」現地グルメや映えスポットをレポート!

台湾を代表する景勝地・太魯閣(タロコ)をはじめ、多くの魅力的な観光スポットを擁する東部の街、花蓮。5月中旬の週末、観光客向けの貸し切りタクシーを利用し、風光明媚な自然あふれる名所の数々を見学した。

映画『風の奏の君へ』

「美作(みまさか)の小説と映画を全国に!」という構想から、小説『バッテリー』などで知られる作家あさのあつこの書き下ろし小説『透き通った風が吹いて』を原案に製作された映画『風の奏の君へ』。

クマの皮を着た男

本日ご紹介するのはグリム童話で、人間の魂を狙う悪魔からの試練に挑む男の物語です。

花の名所「赤城山」 50万株のツヅジがお迎え

赤城山は群馬県のほぼ中央に位置し、5月下旬から6月上旬にかけて山一帯が50万株ものツツジで彩られる。火口湖の大沼を中心に黒檜山、駒ケ岳、地蔵岳、荒山、鍋割山、鈴ケ岳、長七郎山からなる複成火山で、花の山としても知られている。

Q.無理なことばかり頼まれる

スポーツジムで仲よくなったAさん(30代後半 女性)がいるのですが、その人との付き合いに困っています。最初の頃は好感が持てる人だと思い、子育てや仕事などの話題も合うので付き合っていたら、事あるごとにいろんなことを頼まれるようになってきたのです。

福岡で「集い」開催 「大きな物語」語れず批判だけ

共産党・田村智子委員長は6月9日、福岡市内(中央区)で開催された「日本の未来と日本共産党を語る集い」に参加しました。そこで日本政治を変える展望を力説したといいます。はどうなのでしょうか。

秋田県男鹿市 大リニューアルで老若男女楽しめるテーマパークに

秋田県の港町、男鹿駅周辺が大きな変化を遂げている。鉄道利用者も車で訪れる人も共に利用しやすいサービスが広がる。2018年7月、複合施設の道の駅おがオガーレがオープンし、これに合わせてJR男鹿駅舎が移転新築。どちらもまだ新しい。男鹿市は民間と話し合いながら再開発事業を進め、21年には駅と道の駅を人が自由に往来できる男鹿駅周辺広場HUBAGO(ハブアゴー)が完成し、随時イベントも開かれている。

舞台『ベニスの商人』

劇団鳥獣戯画(主宰・知念正文。以下「GIGA」)の第104回公演、キャバレーボードヴィルショー「ベニスの商人」(原作=W・シェイクスピア、脚本・演出=知念正文)。5月31日から今月9日、新宿シアターブラッツで上演された。

ルイボスティーとオレンジのレアチーズケーキ

すっきり感のあるケーキに! 【材料】<直径15cm 調理時間40分> オレンジ・・・・・・・・1個 ビスケット・・・・・・・50g 溶かしバター(無塩)・・・40g 生クリーム・・・・・・150ml ルイボスティーのティーバッグ・・・・・・・・4個 粉ゼラチン・・・・・・・5g クリームチーズ・・・200g 砂糖・・・・・・・・・・・70g プレーンヨーグルト・100g