Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
最新記事
これからどうなる?日本共産党
ジェンダー政策「伝統的共産主義の政策と違う」のでは?
2024年4月10日
共産党の田村智子委員長は3月26日、日本外国特派員協会で記者会見を行い、初の女性党委員長としてジェンダー平等の実現への決意を明らかにしました。その後、記者からはジェンダー平等に関わる質問が相次いだと、「赤旗」(3月27日付)は説明しています。
人生相談室
Q.話を聞くときの気遣いは?
2024年4月10日
夫婦でコンビニ店を経営しています。最近、2カ月前にパートで採用したAさん(30代、シングルマザー)のことで相談があります。面接時には、温厚そうで好印象を抱き採用したのですが、最近同じパートのメンバーに対して、ちょっとしたことでイライラしていることが目立ち、困っています。もしかしたら、子育てでストレスがたまっているのかと思い、Aさんの話を聞いてあげようかと思う半面、余計なお世話にならないかとも思っています。どういう気遣いをしたらいいでしょうか。
文化
2023年度『NTTアートコンテスト』
2024年4月10日
NTTは3月26日、国内外の障がい者やNTTとJALグループ社員を対象に開催した「NTTアートコンテスト」の表彰式典を東京都千代田区で開催した。コンテストのテーマは「ひろがる世界」。飛行機での旅をイメージした絵や手紙をモチーフにした作品など、554点の応募から25点が表彰された。
文化
マンガで地域復興!がたふぇす2024
2024年4月3日
新潟のアニメ・マンガ文化を楽しむイベント「がたふぇす」(同実行委員会)が、3月16日と17日の2日間、新潟市内の古町通を中心に開催された。
アジアトレンドNOW!
韓国で一番辛い!? 「タッパル」
2024年4月3日
今回は、韓国料理で最も辛いと名高い「タッパル」を紹介します。 「タッパル」は直訳すると「鶏の足」という意味。足首より下部分のぶつ切りにしたものを、コチュジャンや粉唐辛子などで味付けし炒めた料理です。手袋でわし掴みにして食べるのが一般的なスタイルです。
料理-今週の四季彩菜
キャロットカップケーキ
2024年4月3日
【材 料】<直径5cm×高さ4cmのカップ4個分 調理時間60分> 卵・・・・・・・・・・・1個 砂糖・・・・・・・・・・・・・・60g 油・・・・・・・・・・・・・・40g 人参のすりおろし・・・・・100g クリームチーズ・・・・・・・70g マシュマロ・・・・・・・・・4個 <A> 薄力粉・・・・・・・・・・・80g ベーキングパウダー・・・・・2g
人と歴史
東南アジアとの交易で巨万の富を得るー戦国時代の貿易商 納屋 助左衛門
2024年4月3日
室町時代末期から安土桃山時代、異国への夢を抱き、情熱に燃えて呂宋(フィリピン)に渡った堺(大阪府)の貿易商に納屋助左衛門(生没年不詳)という人物がいる。
これからどうなる?日本共産党
ロシアの軍事侵攻から2年、軍事抜きの「国連憲章守れ」は空想論
2024年4月3日
ロシアのウクライナ侵略から2月24日で2年となりました。共産党は当日の「赤旗」の「主張」欄で、国連憲章に基づく解決を強調しています。以下のごとくです。
独断と偏見の漫画・アニメ評
【物語① 漫画家・鳥山明】世界を魅了したドラゴンボール
2024年4月3日
物語には、常に終わりがあります。小説にも終わりがあるように、漫画も終わりが来ます。そして作者の人生の物語も同じです。
人生相談室
Q.他人には良い態度でも身内にはできない
2024年4月3日
10年間、学童保育に携わった経験から退職後のボランティアでお母さん方の子育ての相談を受けています。最近、子育てにとどまらず、対人関係や夫婦関係の相談を受けることが多くなってきました。「職場で誰も私を信用してくれない」「上司が私を評価してくれない」。
1
...
77
78
79
...
187
Page 78 of 187