今週のおすすめ記事

岩手県の「一関・平泉  バルーンフェスティバル」

熱気球と言えば空をふわふわ飛ぶイメージだが、ゆったり楽しむ「フリーフライト」(自由飛行)のほかに、スポーツ競技としての「熱気球ホンダグランプリ」が約30年前から日本で開かれている。

さつまいもと栗のオイルおにぎり

オイルで冷めてもしっとり 【材料】<4個分 調理時間15分> 温かい玄米ご飯・・・300g さつまいも・・・・1/3本 栗の甘露煮・・・・・5個 いり黒ごま・・・大さじ1 えごま油・・・・大さじ1 油・・・・・・・大さじ1/2

鶴柿

秋の食べ物といえば、柿がメジャーですね。柿の出てくる昔話だとサルカニ合戦が思い浮かびますが、実は山口県周南市にも柿をめぐる物語があります。(編集・石井孝秀)

劇団鳥獣戯画『うしろの正面だあれもいない』

和製ミュージカルやボードビルショーをはじめ、幅広いジャンルのオリジナルミュージカルを発信し続ける劇団鳥獣戯画(座長・知念正文)の第105回公演は、なんと小学校を舞台にした「うしろの正面だあれもいない」(作・演出・振付け=知念正文)。下北沢のザ・スズナリで、10月30日から11月3日まで上演された。

「神様も喜ぶ幸せな最期を」『がんから学んだ幸せの道』著者 本居 弘志さん

両親と姉、妻をがんで失い、自身も末期の悪性リンパ腫で余命宣告を受けて、抗がん剤治療などで寛解した闘病体験や家族の闘病などを綴った『がんから学んだ幸せの道』の著者・本居弘志さんは言う。

今日のTOP

編集部イチオシッ!