サンデー編集部

北条義時ゆかりの地を巡る

 昨年12月15日、快晴に恵まれ北条義時ゆかりの地を歩きました。出発は伊豆箱根鉄道の韮山駅。雪を頂いた富士山がきれいに見えます。源頼朝と政子、そして義時も富士の峰を仰ぎながら暮らしていたのでしょう。

チョコっと隠し味ロールキャベツ

【材 料】 <2人分 調理時間60 分> < タネ> 合挽肉・・・・・・・・・150g 玉ねぎ・・・・・・・・1/ 2個 ブロッコリー・・・・・小房4個 エノキ・・・・・・・・1/ 2P パン粉・・・・・・・・大さじ2 卵・・・・・・・・・・・・1個

韓国女性が子供を産まない理由

 韓国は日本以上に出生率低下が深刻です。2020年の合計特殊出張率は日本の1・34に対して韓国は0・84。両国ともに人口維持に必要な2・07を大きく下回っていますが、特に韓国の落ち込みはひどく、80年後の2100年には人口が半減するペースで、国家の存続が危ぶまれるレベルです。

舞台は我が宿命の道

「私にとっての舞台を一言で表すなら、それは宿命だ」  微ほほ笑みながらも、確信を込めてそう口にするのは舞台俳優の松井誠さん。独自の大衆娯楽劇が評判の大物俳優だが、その人生は芝居顔負けの波瀾万丈に満ちていた。

へき地教育に取り組む

 人口減少の加速化で地方の小中学校の小規模校化が進んでいる。北海道は、全国に比べ僻へきち地教育の割合が高い。僻地校とは離島や山間部など交通条件や自然・文化的な諸条件の恵まれない地域の学校をいう。北海道で僻地校の小学校は全体の4 割を超える。こうした僻地校の教育研究を行っているのが北海道教育大学釧路校の川前あゆみ教授だ。

高野豆腐の生キャラメル風

【材料】 <5~6人分 調理時間:40 分> <ハチミツミルク> 高野豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 枚 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 0 0 c c ハチミツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ5 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 0 g

年のせいと諦めず相談を

尿漏れ・過活動膀胱  尿失禁(尿漏れ)には、「腹圧性尿失禁」「切迫性尿失禁」「溢流性(いつりゅうせい)尿失禁」「機能性尿失禁」があります。腹圧性尿失禁は、お腹に大きな力が加わったときにチョロっと尿が漏れてしまいます。切迫性尿失禁は、自分の意思と関係なく膀胱が収縮し尿漏れを起こすもので、「過活動膀胱」もこれに含まれます。溢流性尿失禁は、尿が出にくいことが原因で、残尿が膀胱からあふれる状態です。機能性尿失禁とは、排尿機能には関係なく、身体機能の低下や認知症などが原因で起こるものです。尿失禁を「年だから…」と諦めていませんか。適切な治療で症状を改善することができます。 (看護師・岡本澄美子)

人気の記事