Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
にほんの教育あれこれ
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
校閲記者の気になるコトバ
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
文化
話したくなる 昔ばなし
スカウトされた金太郎
2023年10月4日
昔話でおなじみ、クマに乗った足柄山の金太郎。実は大人になると、武士として活躍します。今回は児童文学者・楠山正雄の「金太郎」を下地にした物語を紹介します。 平安時代の頃、木こりに扮した碓井貞光という武士が、とある目的で足柄山の山中を歩いていました。すると、どこからか「ズシン!」と大きな音が聞こえてきました。音のした方に急ぐと、大きな木が倒れて谷川の上を橋のように架かっています。
人と歴史
名君を産んだ教育者ー儒学者 細井 平洲
2023年10月4日
江戸時代の名君、9代米沢藩主・上杉鷹山はよく知られているが、その師・細井平洲を知る人はそう多くはないだろう。 鷹山は藩主としてのあるべき姿、なすべき事、すべてを平洲から学んだ。
文化
劇評「朝謡の迷い子」
2023年9月27日
コロナ禍の真っ最中に、新たなるチャレンジとして少人数で立ち上げた「失恋小町」の第2弾「朝謡の迷い子」(作・はやみえいと、演出・みさきかおる)。9月13日から18日、東京・中野のテアトルBONBONで上演された。
家康を読む
《10》禁中並公家諸法度
2023年9月27日
武家諸法度と共に幕府は元和元年(1615)、朝廷や公家を統制する禁中並公家諸法度を制定しました。禁中は皇族、御法度は法律のこと。朝廷や公家を幕府の支配下に置き、彼らが主体的に動いて力を付けることを防ぐためです。 日本の政治が安定していたのは、歴史的に権威と権力が分離されていたからとされます。
文化
コスプレが地球の海を救う?「海ごみゼロ大作戦」
2023年9月27日
「何あれ、イベント?」「街をきれいにしてくれてるのか?」 JR横浜駅周辺を行き交う人々が思わず足を止めて注目したのは、アニメやマンガなどのキャラクターに扮したコスプレイヤーたちだ。しかし、彼らは街中で写真撮影をしているわけではない。
人と歴史
博愛社で福祉活動に献身ー社会事業家 林 歌子
2023年9月27日
阪急十三駅から北へ歩くこと10分、武田薬品工業の西側に社会福祉法人「博愛社」(児童養護施設)がある。 博愛社は明治23(1890)年1月、維新後の政治により経済的に恵まれなくなった子どもたちの教育を志した小橋勝之助が創設したのが始まり。大阪へ移ったのは明治27年である。
独断と偏見の漫画・アニメ評
【漫画・キングダム】歴史劇作品
2023年9月27日
日本の漫画やアニメ作品を実写化する場合、制作者側に突き付けられるのは、「原作への愛があるか」です。 いくら作り込んでいても、原作への思い入れが強いファンからは演出や脚本、俳優の演技、そのひとつでも受け入れることができなければ、バッシングへとつながります。
1
...
65
66
67
...
88
Page 66 of 88
最新記事
自分研きのススメ
「無意識」を活用して可能性を高める
2025年11月5日
おうちで学べる英語・韓国語
第16回 ワードファミリーで新しい言葉を覚えよう
2025年11月5日
話したくなる 昔ばなし
姉妹鯉
2025年11月5日
やっぱり変だよ共産主義
「戦後最悪の反動政権」? 党と民意の絶望的な距離
2025年11月5日
子育て健康日記
11月の風物詩「スヌン」 国を挙げて受験生をサポート
2025年11月5日
まちがいさがし
さんでーくいずまちがいさがし【11月12日締め切り】
2025年11月5日
向井敬二の相談室
Q.物に当たる子供との関わり方
2025年11月5日
ぴっくあっぷ
映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』
2025年11月5日
ぶっくす
『あばたもえくぼ―自分でできる天然痘対策』
2025年11月5日
校閲記者の気になるコトバ
似て非なる漢字〈崇〉と〈祟〉
2025年11月5日