Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
にほんの教育あれこれ
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
校閲記者の気になるコトバ
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
文化
文化
役人と民間人が対等な社会を
2021年7月31日
渋沢栄一がフランスで最も感銘したのは、発達した産業社会の事物ではなく、社会における人間関係、とりわけ官と民との関係です。『青淵回顧録』には次のように述べています。
文化
株式会社と金融を学ぶ
2021年7月3日
パリ行きが決まると渋沢栄一はまず横浜中華街に行き、中国人のテーラーに洋服を作ってもらいます。フランス料理に挑戦し、食事の作法も習います。フランス滞在中、同行した水戸藩の家臣たちは脂っこい料理に閉口したのですが、渋沢は食欲旺盛でかなり太り、コーヒーも愛飲しています。
文化
徳川慶喜との出会い
2021年6月5日
尊王攘夷運動に巻き込まれ、幕吏に捕縛されそうになった栄一にとっての幸運は、一橋家に仕官したことです。取り計らったのは一橋慶喜の側近、平岡円四郎でした。しかし平岡はその後、京都で攘夷派に暗殺されてしまいます。
文化
生活実感から自分で考える力備える
2021年5月1日
栄一が巻き込まれた尊王攘夷は、幕末を席巻したイデオロギー運動でした。 筆者は1967年に大学に入り、翌年、東大入試が紛争のため中止になった時代に、学生運動の拠点だった寮で、しかも三派系全学連の部屋で1年過ごしたので、ある実感を持って語ることができます。
文化
父から商売を、母から思いやりを学ぶ
2021年4月5日
NHK大河ドラマ「青天を衝け」は、渋沢栄一の青年時代が中心になるようです。『論語と算盤』に代表されるように、倫理に基づく資本主義の仕組みを、農民の栄一がどうして理解し、明治の日本で実現することができたのかが大きなテーマになります。
文化
ガラシャ通じ現代へ 「40」の数字の不思議
2020年6月27日
1698年、ウィーンのイエズス会教育施設で音楽つきラテン語劇「強き女……またの名を、丹後王国の女王グラツィア」が初演されました。グラツィアとは細川ガラシャのこと。越前で生まれた光秀の三女・玉で、殉教者としてヨーロッパで有名になります。
文化
亀山城を買った大本 / 弾圧後も整備に尽力
2020年6月20日
京都府亀岡市も福知山市に劣らず光秀の善政を今に伝えています。天正10年6月2日(1582年6月21日)早朝の「本能寺の変」に光秀が出陣したのが亀山城(亀岡城とも)です。光秀の丹波統治の拠点だった亀山城は、江戸時代初頭に近世城郭として整備され、大正時代に教派神道の新宗教「大本」(大本教とも)が購入、神殿を築きました。ところが、日本史上最大級の宗教弾圧の「大本事件」で、政府により爆破・破却されます。戦後、城跡は再建され、大本の本部が置かれています。
1
...
80
81
82
...
88
Page 81 of 88
最新記事
自分研きのススメ
「無意識」を活用して可能性を高める
2025年11月5日
おうちで学べる英語・韓国語
第16回 ワードファミリーで新しい言葉を覚えよう
2025年11月5日
話したくなる 昔ばなし
姉妹鯉
2025年11月5日
やっぱり変だよ共産主義
「戦後最悪の反動政権」? 党と民意の絶望的な距離
2025年11月5日
子育て健康日記
11月の風物詩「スヌン」 国を挙げて受験生をサポート
2025年11月5日
まちがいさがし
さんでーくいずまちがいさがし【11月12日締め切り】
2025年11月5日
向井敬二の相談室
Q.物に当たる子供との関わり方
2025年11月5日
ぴっくあっぷ
映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』
2025年11月5日
ぶっくす
『あばたもえくぼ―自分でできる天然痘対策』
2025年11月5日
校閲記者の気になるコトバ
似て非なる漢字〈崇〉と〈祟〉
2025年11月5日