Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
南米移住日記
南米移住日記
世界に思いを馳せる 自分にできる小さな行動
2025年8月27日
南半球では、6~7月が真冬です。南米パラグアイの首都アスンシオンの冬は、水が凍るような寒さではなく、暖かい日や涼しい日もあります。それなりに寒くなる時もあり、そんな日には冬服を着込んだり、暖房をつけたりして過ごします。夏が長く暑いので、短い冬の過ごしやすい天気の日はとても気持ち良く、ありがたく感じます。
南米移住日記
それぞれの語学習得法 毎日欠かさず勉強の日々
2025年7月23日
パラグアイの首都・アスンシオンに来て10カ月がたちました。時折「スペイン語はある程度できるようになりましたか?」「お子さんはもうペラペラですよね?」といった声を掛けられます。
南米移住日記
義父母と3年ぶりの再会 子供の愛情表現に心打たれる
2025年6月23日
5月の初め、妻の両親がわが家を訪ねてきました。義母とは、パラグアイに移住して以来会っていなかったので、3年ぶりの再会となりました。義父は、7年前から単身赴任でレダ開発に従事しているので、わが家がレダに住んでいた時は毎日のように顔を合わせていたし、首都アスンシオンに引っ越してからも時々会う機会がありました。
南米移住日記
生成AIでイラスト制作 新技術で過去の自分を振り返る
2025年5月22日
最近、私自身の活動を紹介するホームページ作りに取り組んでいます。その中で得られたものが多くありました。
南米移住日記
枠にとらわれない教育 日々成長する子供たち
2025年3月19日
パラグアイ人でありながら、日本語もできて、情熱を持って独自の児童教育を行っているカルロス先生に出会い、彼が運営する教育施設「みらい2・0」の体験をして、わが家の子供たちは週2回、そこに通うことにしました。
最新記事
クロスワード
さんでーくいず クロスワード【9月24日締め切り】
2025年9月17日
特集
石破首相が退陣表明 1年で政権に幕、新総裁誕生へ
2025年9月17日
吉田悦花のわん句にゃん句
猫と生れ人間と生れ露に歩す(302)
2025年9月17日
自分研きのススメ
しなやかな強さを持つ人になる
2025年9月17日
ぶっくす
『きょう、ゴリラをうえたよ』
2025年9月17日
悦花繚乱 人物歳時記
<34>日本画家・東山魁夷さん 日本の様式美を表現
2025年9月17日
健康ライフ
夏場は尿管結石に注意
2025年9月17日
独断と偏見の漫画・アニメ評
【ドラゴンボールシリーズ①】世界を席巻したアクションアニメ
2025年9月17日
親子ニュースQ&A
電子たばこ型の違法薬物って?
2025年9月17日
料理-今週の四季彩菜
豚たまのっけうどん
2025年9月17日