Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
最新記事
健康ファミリー
自己判断せず早めに皮膚科へ
2022年5月21日
春から夏に増える爪水虫 爪水虫とは、「白癬菌」という水虫菌(真菌)が原因で発症するごく身近な感染症で、足水虫が爪にうつり発症します。白癬菌は多湿を好みますので、春から夏にかけて多く発症します。爪水虫は適切な治療をしないと治りません。爪水虫かな…と思われる症状が出た場合は、自己判断せず 早めに皮膚科を受診してください。 (看護師・岡本澄美子)
ひと
日本語で熱唱、兵士の心を打つ
2022年5月21日
「花~すべての人の心に花を~」や「ハイサイおじさん」など世界的なヒット曲を生み出した沖縄のミュージシャン喜納昌吉さんが板門店の北朝鮮サイドで朝鮮民族の愛唱歌「アリラン」を熱唱した。
令和時代の日本のかたち
一時保護を巡る現場の課題とは?
2022年5月14日
乳児の一時保護の延長をめぐって母親と大阪府が争い、母親が勝訴。地裁は大阪府に100万円の損害賠償を命じました。 2018年冬に、当時生後1カ月半だった長女が落下事故に遭い、後頭部を打って入院。児相が一時保護を行いましたが、入院の16日後、児相から母親へ、長女の保護施設への移送と面会の禁止が言い渡されました。根拠は「1回の落下で2カ所の骨折が説明できない」との鑑定速報が出たこと。つまり、虐待の可能性が疑われたのです。
料理-今週の四季彩菜
チーズタッカルビ風ホイル焼き
2022年5月14日
【材料】 <2人分 調理時間25 分> 鶏もも肉‥‥‥‥‥‥‥120g 白菜キムチ‥‥‥‥‥‥60g もやし‥‥‥‥‥‥‥‥‥60g ピザ用チーズ‥‥‥‥‥60g にら‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥20g
頑張ってます!
祖国復帰の思いを歌に
2022年5月14日
最近、沖縄県内のイベントに引っ張りだこの歌手がいる。2021 年に公開された映画「めぐみへの誓い」でマリ役を務め、アヴェ・マリアを歌唱。20 年~ 21 年にかけて行われた舞台「めぐみへの誓い―奪還―」にも同役で出演した。ボーカルユニットで歌手デビューした後、ソロ活動を開始。さまざまな企画に参加。数々のライブにも出演している。
料理-今週の四季彩菜
ささみと大葉のチーズ春巻き
2022年4月30日
【材 料】 < 6 個分 調理時間25分> 鶏ささみ・・・・・・・200g 大葉・・・・・・・・・6 枚 春巻きの皮・・・・6 枚 スライスチーズ( 溶けるタイ プ)・・・・・・・・・・3 枚 梅干し・・・・・・・・2 個 こめ油・・・・・・・適量
文化
真珠院の八重姫供養堂
2022年4月30日
願成就院の先にあるのが、悲劇の女性、伊東祐親の娘・八重姫を祀まつる真珠院の八重姫御堂です。 真珠院という名は、八重と侍女たちが身を投げた松川の真珠ヶ淵から取られたそうです。伊豆で流人暮らしを続ける源頼朝と恋に落ち、男児をもうけますが、平家の怒りを恐れた父の命で松川に沈められ、それを知った八重も入水し、無念の死を遂げたとされています。
頑張ってます!
世界に誇る伝統工芸を絶やすな
2022年4月30日
「世界に誇る伝統工芸を絶やしてたまるか!という気持ちだけが私を動かしています」 三重県鈴鹿市の伝統工芸「伊勢型紙・錐彫職人」の金子仁美さん(23)は熱く語る。
令和時代の日本のかたち
国民の多数派は「夫婦同姓維持」
2022年4月23日
はい。5年ごとに実施されている「家族の法制に関する世論調査」ですが、今回、夫婦別姓支持派が激減したことが大きな話題になっています。「選択的夫婦別姓制度を導入したほうが良い」と答えた人が28・9%にとどまり、前回調査の42・5%から大きく減ったのです。
健康ファミリー
「社会のため」が心と体を健康に
2022年4月23日
地域でこそSDGsの実践を 昨年までの2年間で、農水省の補助金約180万円を受け、農道をアスファルト舗装しました。それまで何度かトラックが脱輪していたのがなくなり、農作業の安全性が向上したのです。 背景の里山は、かつて麓の畑がほぼ竹林に変わっていたのを、県の造林補助事業で、森林組合が竹を伐採し、ヒノキとヤマザクラの苗を植えました。約30アールの竹林での作業は約100万円かかるのですが、地主の負担は5万円で済み、向こう5年間はタケノコの伐採など、森林組合が管理してくれま
1
...
136
137
138
...
187
Page 137 of 187