Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
これからどうなる?日本共産党
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
解説・コラム
これからどうなる?日本共産党
福島第1原発処理水の放流、あくまで「汚染水」と言い続ける共産党
2023年8月30日
8月23日付「しんぶん赤旗」1面に志位委員長の記者会見の内容を報じる記事が掲載されています。驚きは見出しです。「汚染水の海洋放出を中止せよ」とあります。22日付の1面でも小池書記局長の会見記事が掲載されており、同じく東電(東京電力)福島第1原発事故の「汚染水」とあります。
親子ニュースQ&A
戦略核と戦術核の違いは?
2023年8月23日
使用目的や威力で区別 彩 日本に原子爆弾が落とされてから今年で78年たつね。ニュースで「戦略核」と「戦術核」という言葉を知ったよ。核にも種類があるの? 父 米ソ冷戦時代ごろに生まれた概念で、基本的には核兵器の運用方法や、果たす役割によって区別されているよ。
これからどうなる?日本共産党
「日本共産党の百年」を発表、「武装闘争は分派がやった」は責任転嫁
2023年8月23日
共産党は7月25日、党史「日本共産党の百年」を発表しました。記者会見の場で、志位委員長は「無謬主義の党という非難があるが、いかに事実に反するか分かってもらえる」として、昭和27年に旧優生保護法改定に賛成したことは誤りだったと明確に認めた事実が記されていると「強調」したのです。
親子ニュースQ&A
暑さ指数って何?
2023年8月16日
熱中症の危険度を示す 彩 今年は例年より暑いってニュースをよく見るけど、「暑さ指数」って何のこと? 父 暑さ指数(WBGT)は1954年、熱中症予防を目的にアメリカで提案されたもので、湿度を重視して気温、湿度、日射や地面の照り返しを指す「輻射熱」を考慮した指数のことだよ。暑さ指数が33以上になると予想されると、都道府県単位で熱中症警戒アラートが発令されるよ。
これからどうなる?日本共産党
麻生氏の「戦う覚悟」発言を批判、繰り返される空想的「抑止論」に呆れる
2023年8月16日
麻生太郎自民党副総裁は8月8日、蔡英文総統と会談しました。麻生氏の訪台は、自民党副総裁の立場で初、国会議員としては最高位の立場でした。両氏は会談を通じて、台湾有事の可能性が高まっているとの認識を共有しています。
親子ニュースQ&A
なぜビッグモーターは車に傷を付けたの?
2023年8月9日
保険金を水増し請求するため 彩 中古車販売の大手企業「ビッグモーター」のニュースを見たよ。お客さんの車をわざと傷つけるなんてひどいよね。 父 社内では企業利益のため、修理や部品交換で得られる利益を1台当たり14万円前後とするノルマがあった。
これからどうなる?日本共産党
維新・馬場代表の「なくなったらいい政党」発言、政治見解の相違認めぬ共産が猛反発
2023年8月9日
日本維新の会・馬場伸幸代表は7月23日、インターネット番組で日本共産党(共産)は「なくなったらいい政党」と発言、さらに共産が主張する政策を「世の中にあり得ない空想の世界をつくっている」と批判しました。これに対し、共産の小池晃書記局長は「互いの違いを認め、尊重する民主主義を根本から否定する暴論だ」と非難し撤回を求めましたが、維新の馬場代表は26日、発言の撤回を明確に拒否しました。
1
...
25
26
27
...
29
Page 26 of 29
最新記事
自分研きのススメ
能力を引き出す「心理的安全性」
2025年8月6日
ぶっくす
『儒教とは何か』増補版
2025年8月6日
悦花繚乱 人物歳時記
<29>冒険家・女優 和泉雅子さんの思い出
2025年8月6日
向井敬二の相談室
Q.子供の共感性を育むには
2025年8月6日
人と歴史
【連載企画㊾】「渋沢財閥は財閥に非ず」 渋沢栄一と偉人達 ~令和日本への温故知新~
2025年8月6日
子育て健康日記
猛暑と夏休み
2025年8月6日
おうちで学べる英語・韓国語
第13回 多読への第一歩
2025年8月6日
これからどうなる?日本共産党
米国を協力者に格下げした「赤旗」
2025年8月6日
ぴっくあっぷ
『ジャングリア沖縄』 待望の開園
2025年8月6日
特集
商業捕鯨再開から6年 日本人と鯨
2025年8月6日