Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
これからどうなる?日本共産党
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
解説・コラム
これからどうなる?日本共産党
クラスター爆弾 米の供与は批判、露の使用は沈黙
2023年8月2日
しんぶん赤旗7月23日付「主張」は、見出しに「クラスター爆弾 非人道的兵器の使用許されぬ」と掲げ、以下のように述べています。「米国がウクライナに供与したクラスター爆弾がロシアとの戦闘で使用されたことを米政府が明らかにしました。ロシアのプーチン大統領は同様の行動で対抗措置をとると述べ、クラスター爆弾による報復を示唆しました。問題の根源はロシアによるウクライナ侵略です。同時に、国際条約で非人道的とされたクラスター爆弾の使用は、いずれの側にも許されません」
親子ニュースQ&A
災害現場でドローンを使うメリットは?
2023年8月2日
情報収集や物資輸送で活躍 彩 最近、ドローン(小型無人機)が災害現場で活躍したみたいだね。 父 梅雨前線などの影響により、大分県由布市で6月30日夜、大規模な地滑りが発生し、住民が孤立してしまったんだ。通信もつながらず、道も寸断されてしまったので、県はドローン運航会社に出動を要請。大型ドローンを活用して食料品やトランシーバーなどの救援物資を運んだ。
これからどうなる?日本共産党
次期総選挙への選挙協力、立民とは「共闘」ではなく「共倒れ」だ
2023年7月19日
立憲民主党(立民)の泉健太代表は6月30日の記者会見で、次期衆院選での共産党との選挙協力を巡り、「各県の事情を踏まえて柔軟に考えたい」と述べました。従来の慎重姿勢から容認へと方針転換したのです。ところが泉氏は7月7日の会見で、「候補者調整」と「選挙協力」は別だと主張。選挙協力を要求する共産党(共産)の働き掛けを拒否したのです。
親子ニュースQ&A
ワグネルってどんな組織?
2023年7月19日
露の傭兵が活動、軍とは対立 彩 少し前にニュースで「ワグネル」って言葉がよく出ていたけど、何のこと? ロシアのウクライナ侵攻に関係があるみたいだけど。 父 ワグネルは、ロシアの民間軍事会社と説明される。ウクライナ侵攻でも戦果を挙げていたが、ロシア本国で「武装反乱を呼び掛けた」として創設者のエブゲニー・プリゴジン氏を連邦保安局(FSB)が捜査したことが、大きなニュースとなった。
親子ニュースQ&A
熱中症対策で気を付けることは?
2023年7月12日
「ペットボトル症候群」に注意 彩 最近、気温が高い日が多くなってきたね。学校でも熱中症に気を付けましょうと言われたよ。 父 まだ暑さに体が慣れていない初夏は特に熱中症対策が大事になってくるね。彩は熱中症にならないために何をしているかな。
これからどうなる?日本共産党
次期総選挙に向けベテラン引退、エース登用・世代交代イメージ戦略の限界
2023年7月12日
共産党の小池書記局長は6月23日の記者会見で、穀田恵二・国会対策委員長(76、衆院比例近畿)は次期衆院選に出馬せず、今季限りで引退すると発表しました。 穀田氏は京都で記者会見し、「政治には節目が必要だ。余力のある時期に交代した方がいい」と述べていますが、共産党の現況を「余力のある時期」と見るのには無理があります。
親子ニュースQ&A
なぜ新しい紙幣が発行されるの?
2023年7月5日
偽造防止や使いやすさを考慮 彩 テレビのニュースで、新しいデザインの紙幣が来年7月に発行されるって聞いたよ。 父 紙幣のデザインや製造技術を新しくして発行することを「改刷」と呼ぶんだけど、改刷は2004年以来の20年ぶりだね。新しい肖像には、1万円札が日本の資本主義の礎を築いた渋沢栄一、5千円札は女性教育の推進に取り組んだ津田梅子、千円札は日本近代医学の先駆者である北里柴三郎が採用されているよ。
1
...
26
27
28
29
Page 27 of 29
最新記事
自分研きのススメ
能力を引き出す「心理的安全性」
2025年8月6日
ぶっくす
『儒教とは何か』増補版
2025年8月6日
悦花繚乱 人物歳時記
<29>冒険家・女優 和泉雅子さんの思い出
2025年8月6日
向井敬二の相談室
Q.子供の共感性を育むには
2025年8月6日
人と歴史
【連載企画㊾】「渋沢財閥は財閥に非ず」 渋沢栄一と偉人達 ~令和日本への温故知新~
2025年8月6日
子育て健康日記
猛暑と夏休み
2025年8月6日
おうちで学べる英語・韓国語
第13回 多読への第一歩
2025年8月6日
これからどうなる?日本共産党
米国を協力者に格下げした「赤旗」
2025年8月6日
ぴっくあっぷ
『ジャングリア沖縄』 待望の開園
2025年8月6日
特集
商業捕鯨再開から6年 日本人と鯨
2025年8月6日