Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
にほんの教育あれこれ
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
校閲記者の気になるコトバ
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
文化
文化
森林鉄道から日本一のゆずロードへ
2023年8月30日
中岡慎太郎が推奨したゆず栽培 JR高知駅から電車で1時間40分。土佐くろしお鉄道・田野駅で降りると、駅に併設した道の駅のにぎわいが待っていた。店頭に鮮やかな色の柑橘類が並ぶ。そして惣菜パックに貼られた「ゆず入り」のシールが目を引く。
文化
ドキュメンタリー『ファッション・リイマジン』
2023年8月30日
「私のセーターは幸せな羊の毛でできているか」。ある英語の記事の見出しだ。今着ている服は、どこのどんな素材で、誰の手によって作られたか、そして作った人は幸せか。そこまで思いを馳せることは、まれかもしれない。本作はその答えを求め、大量消費のファッション業界に一石を投じた女性たちのドキュメンタリー。
人と歴史
「栄冠は君に輝く」誕生秘話ー文芸家 加賀 大介
2023年8月30日
夏の高校野球、甲子園球場に流れる大会歌の「栄冠は君に輝く」は、球児たちを奮い立たせ、ファンの胸も熱くする。作曲は3年前のNHK朝ドラ「エール」の主人公・古関裕而、作詞は文芸家の加賀大介(1914~73)だ。歌詞は一途に白球を追い掛ける若人の姿が生き生きと表現され、自身が球児だった作詞者の想いを伝えている。
家康を読む
《9》江戸幕府の寺請制度が始まる
2023年8月30日
私が暮らす香川県さぬき市には四国八十八箇所の86番から88番の霊場(寺)があります。四国遍路が修行僧から庶民の間に広がったのは江戸時代中期で、お遍路さんたちはそれぞれの檀那寺が発行する「捨往来手形」を携えていました。それには、出身地に加えて「万一、途中で病死すれば、その土地の作法によって埋葬してください、連絡は不要」と書かれていました。
文化
「キングダム 運命の炎」
2023年8月23日
500年の長きにわたり七つの国の争いが続いていた紀元前の中国春秋戦国時代。戦災孤児だった信(山﨑賢人)は、亡き親友とうり二つの秦の国王・嬴政(後の始皇帝)(吉沢亮)と出会う。「天下の大将軍」を目指す信と「中華統一」を掲げる嬴政はともに夢を実現するため突き進んでいた。ある日、秦への恨みを抱いていた隣国・趙の大軍が秦への侵攻を開始。これに対抗するため、長らく戦場から離れていた伝説の大将軍王騎(大沢たかお)を戦線に復帰させる。
話したくなる 昔ばなし
刻舟求剣
2023年8月23日
「刻舟求剣」という四字熟語をご存じでしょうか。「時の移り変わりを理解せず、古いやり方に囚われる」という意味です。今回は、その由来となった古代中国の物語です。 (編集・石井孝秀)
人と歴史
キリスト教精神で教化図るー樺戸集治監3代目典獄 大井上 輝前
2023年8月23日
北海道の近代化は開拓の歴史から始まった。屯田兵の存在はよく知られるが、実は内陸の幹線道路、屯田兵舎の建設、水源地の整備など基盤整備に従事していたのは監獄に収容されていた囚人たちによるものだった。 北海道空知管内の月形町には現在、旧樺戸集治監本庁舎がある。集治監とは明治時代の囚人の収容施設(監獄の一種)。
1
...
68
69
70
...
88
Page 69 of 88
最新記事
自分研きのススメ
「無意識」を活用して可能性を高める
2025年11月5日
おうちで学べる英語・韓国語
第16回 ワードファミリーで新しい言葉を覚えよう
2025年11月5日
話したくなる 昔ばなし
姉妹鯉
2025年11月5日
やっぱり変だよ共産主義
「戦後最悪の反動政権」? 党と民意の絶望的な距離
2025年11月5日
子育て健康日記
11月の風物詩「スヌン」 国を挙げて受験生をサポート
2025年11月5日
まちがいさがし
さんでーくいずまちがいさがし【11月12日締め切り】
2025年11月5日
向井敬二の相談室
Q.物に当たる子供との関わり方
2025年11月5日
ぴっくあっぷ
映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』
2025年11月5日
ぶっくす
『あばたもえくぼ―自分でできる天然痘対策』
2025年11月5日
校閲記者の気になるコトバ
似て非なる漢字〈崇〉と〈祟〉
2025年11月5日