向井敬二の相談室

Q.不機嫌で黙り込んでしまう人

結婚して10年になる妻は、気に入らないことがあると黙り込んでしまいます。私や子供から自分の意にそぐわないことを言われると、「あなたのことなんか知らない」と言い放つのです。

Q.秘密を言いふらされてしまった

職場の人間関係で悩んでおり、それについて友人のAさんがとても心配してくれたので、悩みを打ち明けました。ところが先日、Bさんから「Aさんに聞いたんだけど、大変だったんですね」と言われたのです。

Q.子供の共感性を育むには

わが子には他人を思いやる心を持ってほしいと思っています。子供をしつけようと思うのですが、息子(兄)が娘(妹)に優しくできない時などに強く叱ってしまい、後悔することが多いです。子供とどう接すればいいでしょうか。

Q.「言わなくても分かって」と言う人

会社で社員の相談窓口の担当をしています。先日、女性社員のAさんが来談され、上司、同僚への不満と最後には夫への怒りを訴えてこられました。

Q.職場に居場所がない同僚の支え方

同僚のKさん(23歳男性)のことで悩んでいます。彼はコミュニケーションが苦手で、1対1だと会話できるのですが、複数の人がいると輪に入れなくなってしまいます。特に「君はどう思う?」と聞かれると、返答できなくなるようです。

Q.子供を叱るたびに自信を失う

結婚4年目で待望の子供を出産し、2年後に下の子を授かりました。「こんなに恵まれていていいの? なんて幸せなんだろう」そんな幸福感に包まれていたのもつかの間、2人の育児は想像以上に大変で、穏やかだった長男は次男が生まれてから赤ちゃん返りをしています。

Q.愚痴はどのように聞けばいいか

センターに来られるAさんと話していると、毎回「私はこう言ったんですが、あの人は私の話を聞いてくれませんでした」「こんなひどいことを言われました」「こんな一方的なことをされました」といった話題で埋め尽くされます。

最新記事