Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
にほんの教育あれこれ
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
校閲記者の気になるコトバ
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
ライフ
健康ファミリー
夏に多い脳梗塞、脱水と熱中症に要注意
2023年8月16日
毎年のように猛暑の夏がやって来ます。猛暑日とは35度以上、夜になっても25度から下がらない状態です。熱帯夜はもう当たり前。今年、日本気象協会は最高気温40度以上の日を「酷暑日」、最低気温30度以上の夜を「超熱帯夜」としました。今後も体温を上回るような過酷な暑さが当たり前のようにやって来るかもしれません。熱中症はもちろんのこと、脳梗塞はこんな酷暑が続く夏に一番起きやすいのです。 (看護師・岡本澄美子)
料理-今週の四季彩菜
炙りチャーシュー
2023年8月9日
【材料】<作りやすい分量 調理時間4時間> 豚肩ロース・豚バラ肉・各600g ビール・・・・・・・1/2カップ 油・・・・・・・・・・・・少々 <A> 白ねぎのみじん切り・10cm分 しょうゆ・・・・・・1/2カップ 酒・みりん・・・各大さじ2
健康ファミリー
ペットボトル症候群、記載確認し、適切な水分補給を
2023年8月9日
今年も暑い夏が来ました。連日の高温の中、いかがお過ごしでしょうか? 熱中症対策に水分補給は欠かせませんが、〝ペットボトル症候群〟という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 最近出てきたように思いますが、1992年に聖マリアンナ医科大学の研究によって命名されています。
健康ファミリー
心理士からのストレス解消策「逃げるが勝ち」もあり
2023年8月2日
頑張り屋さん、その頑張りをやめてみませんか。「逃げるが勝ち」もありますよ―。 高齢者施設の法人本部の相談室に介護主任を務める君子さん(38歳)が訪ねてこられました。相談室では悩み事を公認心理士がお聞きし、解決のお手伝いをしています。君子さんへのアドバイスは「逃げるが勝ち」。いったい何があったのでしょう。
料理-今週の四季彩菜
うなぎとゴーヤの白和え
2023年8月2日
夏の元気の源 やっぱりうなぎを食べたい 【材 料】<2人分 調理時間15分> なぎの蒲焼き・・1/2枚 ゴーヤ・・・・・・1/4本 人参・・・・・・・1/2本 木綿豆腐・・・1/2丁 塩・・・・・・・・・適量 <A> だし汁・・・・大さじ1
料理-今週の四季彩菜
うなたま丼
2023年7月12日
夏の元気の源、やっぱりうなぎを食べたい 【材 料】<2人分 調理時間:30分> うなぎの蒲焼き・・・1枚 玉ねぎ・・・・・・・・1/4個 みつ葉・・・・・・・・・2本 卵・・・・・・・・・・・・3個 温かいご飯(丼)・・・2杯分 刻みのり・・・・・・・・適量 粉山椒・・・・・・・・・適宜
健康ファミリー
「沈黙の臓器」 肝臓がん、早期発見で切らずに治す
2023年7月12日
肝臓は右上腹部に位置する体の中では最も大きな臓器です。肝臓がんの原因はB型、C型肝炎ウイルスの感染、アルコール性肝障害、非アルコール性脂肪肝炎など肝臓の慢性的な炎症や肝硬変などの要因で発症します。「沈黙の臓器」とも呼ばれ、初期にはほとんど症状がなく、定期検診や他の病気の検査で見つかるケースもよくあります。進行すると、腹部のしこり、圧迫感、痛みなどを伴います。肝臓がんも早期に発見することで、切らずに治療できることがあります。 (看護師・岡本澄美子)
1
...
17
18
19
...
50
Page 18 of 50
最新記事
親子ニュースQ&A
パレスチナの「国家承認」ってどういう意味?
2025年10月15日
ぶっくす
『世界のビジネスエリートが 身につけている コーヒーの教養』
2025年10月15日
特集
ノーベル賞 生理学・医学賞に坂口志文氏、化学賞に北川進氏
2025年10月15日
クロスワード
さんでーくいず クロスワード【10月22日締め切り】
2025年10月15日
校閲記者の気になるコトバ
〝一番〟と〝1番〟の違い
2025年10月15日
向井敬二の相談室
Q.社会性・自律性のある子に育てるには
2025年10月15日
にほんの教育あれこれ
消える二宮金次郎像 今こそ必要な「報徳仕法」
2025年10月15日
健康ライフ
軽度認知障害(MCI)とは 早期対応で進行遅らせる
2025年10月15日
吉田悦花のわん句にゃん句
秋冷やミトンの中にゐる子猫(306)
2025年10月15日
ぴっくあっぷ
チームラボ バイオヴォルテックス 京都
2025年10月15日