Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
にほんの教育あれこれ
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
校閲記者の気になるコトバ
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
ひと
ひと
発想が映像になる喜び
2020年8月8日
思い描いたものを文章にし、それが映像になる――。脚本家という仕事の魅力を語るのは、現在放送中のNHK連続テレビ小説『エール』の脚本を手掛ける一人、嶋田うれ葉さん。
ひと
歌を通じ夢を伝えて
2020年7月18日
幼い頃からの夢を叶え、昨年末に晴れてメジャーデビューを果たした歌手のみつき愛さんは、「歌うことで人を喜ばせるのが大好きなんです」と笑みをこぼす。新曲『さよならも言わずに』で、51歳にして新たな一歩を踏み出した。
ひと
感謝と夢を歌に込めて
2020年7月11日
盲目でありながら、シンガーソングライターとして活躍している人がいる。今年でプロ15年目を迎える板橋かずゆきさんは、作詞作曲も手掛けながら年間100本を超えるライブや講演会を行ってきた。現在はライブが難しい状況だが、ネット配信で曲の発表を続けている。
ひと
守るべき伝統と新しきものの融合
2020年7月4日
東京国立博物館平成館(東京都台東区)で6月30日から始まった特別展「きもの KIMONO」(主催:東京国立博物館ほか)。同展は、信長・秀吉・家康・篤姫など歴史上の著名人が着用した着物のほか、尾形光琳直筆の小袖、着物が描かれた国宝の絵画作品など約300件が一堂に会し、鎌倉時代から現代まで、きものをテーマにした展示としてはかつてない規模の展覧会となっている。開催期間は、6月30日から8月23日まで。
ひと
若者が輝ける社会目指して
2020年6月20日
そう語る古屋星斗さんは、中学や高校を卒業して大学を経ず職に就いた若者を「早活人材」と呼び、彼らの未来の選択肢を広げる活動に勤(いそし)む。早活人材とは、「早く就活をして社会に出た」という事実に焦点を当てた造語。「非・大卒」などに代わる呼び方として公募で選んだこの言葉を、心底気に入っているのだという。現状では、能力があっても出世のスピードや給与、研修の有無などで差が生じがちなこうした人材にとって、行動の幅を広げ、可能性を引き出せる社会をつくることが、活動の狙いだ。
ひと
幼い時の感動を未来へ
2020年6月13日
ロボットを使ったイベントを運営する「ロボットゆうえんち」(神奈川県厚木市)。二足歩行のロボット体験操縦やロボットたちによるダンスステージなどを各地で展開している。また、ロボット同士のバトルなど各種ロボットコンテスト(ロボコン)も開催。さらに子供向けのロボコン講習会やプログラミング教室も実施している。代表の岡本さんは「ロボットは今この時代を生きた私の証です」と熱く語る。
ひと
レジェンドが再始動
2020年6月6日
天然の渓流や急流をゴムボートで一気に下る『ラフティング』。ラフティングのラフは、ラフトと言い「筏(いかだ)」を意味することから「いかだ下り」と言われる。チームでゴムボートに乗り込み、パドル(櫂)を使って操船し、激流を下るアウトドア・スポーツで「環境保護とチームワーク」という点でも注目されている。
1
...
10
11
12
...
17
Page 11 of 17
最新記事
まちがいさがし
さんでーくいずまちがいさがし【10月29日締め切り】
2025年10月22日
悦花繚乱 人物歳時記
<39>詩人・塔和子さん ハンセン病と闘った70年
2025年10月22日
話したくなる 昔ばなし
巨狼フェンリル
2025年10月22日
南米移住日記
思い出した父の言葉 同じ仕事、感じる影響
2025年10月22日
向井敬二の相談室
Q.反抗的な思春期の子供への対処法
2025年10月22日
令和時代の日本のかたち
進む若年男性の保守化
2025年10月22日
親子ニュースQ&A
病院船ってどんな船?
2025年10月22日
吉田悦花のわん句にゃん句
露寒や乳房ぽちりと犬の胸(307)
2025年10月22日
特集
欧州 変わる難民・移民政策
2025年10月22日
校閲記者の気になるコトバ
本当にそれでイイ? “いさぎイイ”
2025年10月22日