解説・コラム

ジェンダー平等政策 隠したい路線闘争の歴史

本共産党は「ジェンダー平等の実現」を訴えています。しかしこの文言が綱領に明記されたのは2020年、今から5年前なのです。ジェンダー平等の実現を綱領に明記することは、「伝統的」な共産党の政策を転換することでした。共産党の基本路線は、プロレタリアート(労働者階級)により、「これまでの一切の社会秩序を暴力的に転覆する」(「共産党宣言」)ことだからです。

オンラインカジノ、なぜハマる?

彩 最近、オンラインカジノをした芸能人が活動自粛になったという話をよく聞くよ。 父 今年に入ってから芸能人やアナウンサー、プロ野球選手などが書類送検されたり略式起訴されたりしていて、もはや社会問題と言っていい。

「拘禁刑」導入で何が変わる?

彩 事件や裁判のニュースで「拘禁刑」という言葉が出てくるようになったね。

トランプ関税への対応 「全面撤回要求」は同盟破綻招く

トランプ米政権は7日、日本への相互関税は上乗せ分を合わせて25%にすると公表しました。それに対して共産党の田村智子委員長は8日、徳島市で記者会見し、「日本だけではなく多くの国が一方的な関税措置にあっており、国際協調でトランプ関税の全面撤回を求めるよう日本政府に要請したい」と述べています。

学術会議はどうなる?

彩 日本学術会議が国の機関から特殊法人に移行するそうだね。

参院選の選挙協力 都議選受け「立憲共産」復活か

共産党は6月25日、第5回中央委員会総会を党本部で開催し、7月の参院選で比例代表と選挙区で合計8議席以上の獲得を目指す目標を確認しました。さらに、昨年の衆院選では立憲民主党との選挙協力を限定的なものにとどめましたが、今回は32ある改選1人区を中心に候補者調整を進めることを確認しています。

「地面師」ってなに?

彩 ニュースや映画でよく「地面師」という言葉が出てくるけど、どんな人のことなの?

最新記事