Home
最新記事
今週の特集
教育
児童福祉の現場
地方教育
令和時代の日本のかたち
言葉のチカラ
アジアトレンドNOW!
ライフ
料理-今週の四季彩菜
健康ファミリー
解説・コラム
親子ニュースQ&A
文化
人と歴史
塩狩峠を読む
家康を読む
頑張ってます!
ひと
人生相談室
Search
LINE登録コチラ
電子版申し込み
Home
最新記事
特集
特集
写真・グラフ
教育
にほんの教育あれこれ
自分研きのススメ
子育て健康日記
南米移住日記
向井敬二の相談室
おうちで学べる英語・韓国語
地域づくりの現場から
文化
人と歴史
独断と偏見の漫画・アニメ評
話したくなる 昔ばなし
蔦重が見た江戸文化
吉田悦花のわん句にゃん句
ぶっくす
ぴっくあっぷ
中高年の山行考
解説・コラム
校閲記者の気になるコトバ
やっぱり変だよ共産主義
令和時代の日本のかたち
親子ニュースQ&A
悦花繚乱 人物歳時記
世界の街角から
家族の情景
ライフ
Well-being よく生きる
健康ライフ
生活の経済学
料理-今週の四季彩菜
ひと
マンガ・クイズ
4コマ漫画
クロスワード
まちがいさがし
アーカイブ
これからどうなる?日本共産党
アジアトレンドNOW!
健康ファミリー
塩狩峠を読む
未来のための家庭のおはなし
頑張ってます!
家康を読む
児童福祉の現場
地方教育
言葉のチカラ
頑張ってます!
頑張ってます!
ボランティアが生きがいーボランティアスタッフ テッド・ワニタスさん
2023年6月21日
首都圏で頑張ってます! ボランティアスタッフ テッド・ワニタスさん 日本人の妻を持つ横浜在住フィリピン人のテッド・ワニタスさんは、東京・代々木公園で開催される毎年恒例のイベント、フィリピンフェスティバルのボランティアを欠かさない。10年以上にわたるボランティア実績が認められ、このほど、フィリピン大使館から認定証を受け取った。
文化
座禅通して”大いなるもの”を知るー小野 隆見さん
2023年6月7日
札幌で頑張ってます! 曹洞宗峯光寺副住職 小野 隆見さん 「座禅にはいろいろな作法がありますが、あまり細かいしぐさにとらわれることはありません」―こう語るのは札幌市東区にある曹洞宗峯光寺副住職の小野隆見さん(38)。峯光寺では毎月最終日曜日午後にヨガと座禅、写経の無料体験会を開いているが、座禅と写経を指導しているのが小野副住職である。
頑張ってます!
車椅子乗り 天職見つけるービャンバドルジさん
2023年5月30日
世界で頑張っています! JINGI MONGOLIA LTD. 現場管理員 ビャンバドルジさん 車椅子に乗りにっこりと微笑むビャンバドルジさん(写真左)は、4月にモンゴルから初来日。 「モンゴルでも障害を持つ人々が社会に出て行けるようにしたい」と、笑顔の奥に熱い思いを抱く。 車椅子生活で職を得るのは、簡単ではなかった。2021年秋、バス停で出会った青年に仕事を探していることを伝えると、青年はSNSにそれを投稿。そこで出合ったのが、お針子事業「Kimono Upcycle Cloth Ohariko」(日本リユースシステム株式会社)だった。
頑張ってます!
”空”をテーマに世界を描く
2023年5月30日
北海道で頑張ってます! 道展会員 山﨑 亮さん 「空から見た地上の風景や空をテーマにした作品を描いていきたい」―こう語るのは札幌在住の北海道美術協会(道展)会員の山﨑亮さん(70)。 実際にセスナ機に乗り、そこで見た風景を作品に仕上げたものも数多い。
頑張ってます!
魅力あるプロの職人目指す
2023年2月8日
「電気工事の仕事を通して、より良い街づくりに貢献したい」―こう語るのは、大阪府で電気工事士として働く松浦勇太さん(29)。松浦さんはこれまで、大阪を代表する超高層ビル「あべのハルカス」から、市民の生活に欠かせない大型ショッピングモール、アパートやマンションに至るまで、さまざまな建物の建築に携わってきた。
頑張ってます!
北海道の土地の危機を憂う
2023年1月18日
「いま北海道は大変な危機にあると思っています」―こう語るのは「北海道を考える会『北考会』」会長の菅原勝明氏(78)。ここで同氏が語る北海道の危機とは、一つに北海道の土地が外国資本に意図的に買い漁られていること、もう一つが北海道開拓の象徴でもある北海道百年記念塔が解体の危機にあること。そして何よりも道民の愛国心、郷土愛の希薄化に危惧を感じているという。
頑張ってます!
琉球のウトゥイムチを感じて
2023年1月11日
琉球伝統芸能デザイン研究室の代表理事で、国指定重要無形文化財「琉球舞踊(歌三線)」保持者の山内昌也さんは、首里城火災から3年の節目となる昨年10月31日、琉球国王の陵墓「玉陵(たまうどぅん)」前で、琉球古典音楽2曲を奉納した。
1
2
3
...
18
Page 1 of 18
最新記事
自分研きのススメ
「無意識」を活用して可能性を高める
2025年11月5日
おうちで学べる英語・韓国語
第16回 ワードファミリーで新しい言葉を覚えよう
2025年11月5日
話したくなる 昔ばなし
姉妹鯉
2025年11月5日
やっぱり変だよ共産主義
「戦後最悪の反動政権」? 党と民意の絶望的な距離
2025年11月5日
子育て健康日記
11月の風物詩「スヌン」 国を挙げて受験生をサポート
2025年11月5日
まちがいさがし
さんでーくいずまちがいさがし【11月12日締め切り】
2025年11月5日
向井敬二の相談室
Q.物に当たる子供との関わり方
2025年11月5日
ぴっくあっぷ
映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』
2025年11月5日
ぶっくす
『あばたもえくぼ―自分でできる天然痘対策』
2025年11月5日
校閲記者の気になるコトバ
似て非なる漢字〈崇〉と〈祟〉
2025年11月5日